定峰峠を登ってみた。 | じゅんのゆるぽた日記

じゅんのゆるぽた日記

普通のブログですが、日常ネタを書かずチャリネタばかり。
もはやMTBとロード(←new!)のゆるぽた日記と化しました。
その他の趣味はアメ限で、たまに日常の事を書きつらねます。

4/7、有給なるものを貰い、ヒルクライムへ行ってみましたよー。


坂は嫌いだけど、実際今のワタクシ、どんだけ登れるの!?


という事で‥初心者に優しいとされる定峰峠へ。


‥ホントに初心者に優しいの!?


弓立山みたいにウソつかない?

?(*´・ω・)(・ω・`*)?


それも検証する目的もありんす。




しかし、やらかす!(またか)



①ボトルを忘れる。


運良く手持ちの900mlペットが丁度ハマってくれるので良しとする。




②パッドを忘れる。

いつもパッド付きタイツだったけど、

今回はサイクルパンツ‥インナーパッド履かなきゃダメじゃん!

どーりで走り始めから尻が痛いと思ったよ!




ま、いいや♪行ってみよー♪

気持ちのいい青空!ボトルのカッコ悪さが残念w

でも身体が重いなー(´・ω・`)

いや、実際重いケド、そうじゃなくて。
脚がダルくて回んないなー。

スタートからずっと2%前後の傾斜が付いてるからかしらん?
逆風だし、地味に進まないのよ💧


こういう景観は好き。長閑で落ち着く✨

通り抜け不可?
そうか、裏定峰はまた今度ね。
青看板の信号を左に真っ直ぐ行って、
数km走った後の車庫を過ぎてからが「定峰峠」らしい。

‥何回脚つくカナ?

気が重いけど、登り始める。。


やっぱりMTBに比べて、坂でも前に進んでくれる。素晴らしい‥

それでもインナー3速、傾斜は8%前後‥

道中、8km/h前後‥
ダンシングで15km/h程度。

写真 = 脚を止める。



さぁ、次の写真が、最初に脚を着いた場所ですよ?


鬼うどんの店?



苔アート?



















なんと、このド貧脚で、脚付きなく登れちゃいましたぜ!笑い泣き

素直に嬉しいぞ!
坂ではMTBでいつもビリッケツだったワタクシが!

ロードの後塵を拝んで、つづら折りの道にココロをバッキボキに折られ、ガス欠で脚付きまくりだったのに!

って‥麓から33分もかかってるから、
めっちゃくちゃ遅いけどね。。笑い泣き



‥。登れりゃいーのよ♪




道中は、 
脚よりも腰が痛くて痛くて、
めっちゃストレッチしながら登ってましたわ。

ダンシングの方が楽。
一気に16km/hまで上がって暫く漕げるけど、上まで持つ気しない‥。
腰の痛みが引いたら、シッティングでダラダラ登る(必死)



つーか、長い!(遅いだけ)




終わんねぇ〜えーん





ま、まだ半分くらいなのか!?知らんけど!

進んでる気がしない!

お!何か坂の上の山々しい景色がないぞ?

とりま休めるー♪



って、アレ?びっくりゴールなの‥?



そんな感じです。



33分ねぇ。
あと、3分短縮‥イケなくもないか‥。

クランク‥変えたいねぇえーん〜💸💸💸


茶屋がやってるところを初めて見た気がする。
コレはチャンス!お蕎麦ください♪



山菜蕎麦なんぞを。
ん、まぁまぁ♪


登頂記念♪(走り屋のステッカーらしい)
DC2、B4、スイスポ等がいましたね。

MR-Sでもう一回走りたいもんだ。
スポーツカーって良いよネ‥。




秩父側(裏定峰)と、

白石峠側も、通行止め。

台風19号、恐るべし。



で、定峰峠ってどんなところ?

てのを載せるために、下りながら撮る。


景観は良くないが、白石峠よりはマシ。
こんな感じの道が続きます。

サイドビュー。


苔アート。ピカチュウは健在。

トトロ‥こんなんだったっけ?


ベスト・オブ・サダミネピクチャー

鬼うどん推しの店。


こんなもんカナ。

アッサリ降りちゃった。

〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜

結論:初心者に優しいと言える。

定峰君は正直者でした(多分)


また来るとしましょうウインク



おまけへ続くバイバイ