28/100 あなたの子だから大丈夫。それ本当? | ひろこ徒然なるままに〜笑いながら生きていく偉業を書き記す〜

ひろこ徒然なるままに〜笑いながら生きていく偉業を書き記す〜

9年前の自分自身で書いたFacebook過去投稿に学ぶこと、気付くこと、癒されることの多さに驚いた。今度はブログに書き記しておくことにした。このブログは未来の私への贈り物。タイムカプセルブログである。

神原ひろこのブログ

1977年生まれ。薬剤師。facebookで薬剤師芸人を名乗る。主婦であり3人兄弟のお母さん。SNS上でロコちゃんと呼ばれている神原ひろこがロコフェス(6/5開催予定)というイベントを作って行く過程を書いている。

 



100日の会。

28日目。



2023年。美しいほどに、罪悪感もなく🤣

『俺という自宅警備員』という

ニートをやり切った長男は、

2024に入り、おそらく、

『ガテンの中のガテン』と、言われる、

過酷なバイトを突然始めて、

どうせすぐ辞めるのかな、と、

思っていたら、

『俺は体を動かして働くことは嫌いじゃない』

『部活みたいで楽しい』

『朝早いのだけが嫌だ』と言って、

なんと、週2回から始めて、

今、毎日バイトしている😳

勉強をする意味がわからないと言って毎年、

留年ギリギリだった高校3年間。

アメフトだけが楽しかった人🤣

アメフトだけが学校に通う理由だった人。

試合中、脳震盪起こしたり、

担架で運ばれたり😂

コロナで私は生で試合を見たことはほぼない。

目の前で見てもルールわからんし🤣

練習も異常に過酷なのに、

それの何が楽しいのか、

私には不思議だったけど😂

そうか。これか。

これがあなたの好き、だったのか。

体を動かすことが、ただ、ただ、

好きなんだな🤣🤣🤣

その『好き』は、すごい宝だと思うわ‼️

アホほど筋トレして、

アホほど筋肉自慢をして、

アホほど、アホほど🤣🤣🤣

アホほどやめられないこと。

アホほど勝手に続くこと。

そうね、それが『好き』なんだね。

これだけの体力があったら何があっても、

生きて行くんだろうな。

『だけどこれを一生やるつもりはない』

と言っている😆そうでしょうね。

これは、単なる過程だろうなぁ。

珍しく朝から学校行ったと思ったら、

夜帰ってきて

『この電車はどこまで行くのかな』

と、気になったから今日は学校行くのやめて、

常磐線に乗ってみた。

そう言って、品川から福島の方まで

行ってしまうような高校生だった🤣





この投稿をfacebookにした時、

私は、バイトが3ヶ月続いただけでも

驚いていたんだけど、今日はさらに驚いた。

今日は朝から大雨が降ってて、

長男は雨の中、バイトなんて、

きっとサボりたいだろうなぁ。



と、思ったら、私より早く起きていて、

私が気付いた時にはもう、

玄関から出ていくところだった😳

ねぇ、雨だけど、平気なの?

雨だけど、サボらないの?



思わず聞いてしまった🤣

何言ってんの。

バイトだから行ってくる。


バイトだから行ってくる?

へぇ、そうなんだ😳

あんなに濡れるの嫌いだったのに、

平気なんだね😳


いつの話をしてんだよ😂



この時の話に決まってんでしょ。⬇️



だってあなた、高校だって

雨降ったらサボってたじゃん😳

『雨の日は家を出るのがめんどくさいです』

堂々と三者面談で担任に言ってた😳

めんどくさいから休みます、雨の日は

俺の公休です、くらいの当たり前さで😂



発達の検査をした、あの日も雨だった。

5歳の長男は、雨に濡れると大号泣で、

外に連れていくのも大変で、

だけど、検査の予約をしていたから

無理矢理連れて行った。



靴下から下着から洋服まで、

濡れたら着替えられるように、

一式もって出かけるのが

めんどくさくてめんどくさくて、

私の方が泣きたくて😂



そして、告げられた

アスペルガーの疑い。

これからこの子はどんなふうに

生きて行くのかなぁ。

私はこの子をどう育てたらいいのかなぁ。



雨の日、どうやって生きて行くんだろう。

私が濡れた髪の毛、平気になったように、

いつか、平気になるんかなぁ。

これから一体、どうなっちゃうんだろうか。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


濡れることに関しては、その後、

小学校に入学する頃には、

過敏だったものが、鈍化したようで、、、

というか、『濡れても乾く』

『濡れても気持ち悪いだけで何も起きない』



それが理解できたら、

暴れて騒ぐことがなくなったようだ。

そう、彼は安心して納得したら

パニックを起こさないのだ。



それでも、雨の中、でかけるのは、

めんどくさい!というのは変わらずらしく、

高校時代は、まるで

カメハメハ大王だった🤣

雨が降ったらお休み😂



高校卒業後、俺は4年くらいニートをしたい。

なんのために勉強するのかわからない。

しばらく家でのんびりしてから、

お金を貯めて、チャリで日本を一周したい。




高校行ってもやめそうになったり、

何度も留年しそうになったり、

卒業できても、その先が見えない、

そういう長男を今、私が

穏やかに見守ることができてるのは、



2021年に、TAKERUと、

TAKERUママ、レイチェルさんに

出会えたからだと思ってる。

あなたの子だから大丈夫

その言葉が忘れられない。



このパワーワードを、実は、私、

長男が生まれてから、

あちこちから聞いてるのです。

だけど、どうしても信じられなくて、



いつもいつも不安で不安で、

あなたの子だから?

私の子だから心配なんだよ。

私の子だから不安なんだよ。

長男を心配と不安の呪いにかけてた😂



なんで安心できたと思う?

それが、私が主催した2021年の

レイチェルのあのね

というオンラインイベントだったのです。

そこで聞いた、レイチェルさんのお話と、

TAKERUの歌で、私は覚醒した。



そして2024年の4月、

TAKERUとレイチェルさんは、

どうやら、さらに進化した

あのイベントみたいなイベントを

大阪でリアル開催するらしいのだ。







それがロコフェスと、

どう関係あるのか⁉️

それはまた、ゆっくり

書いて行こうと思う。






あなたの子だから大丈夫。

それ本当なの?

過去の私へ、今ここの私が

答えて差し上げる。

どうやら、本当に大丈夫らしい😊