inputからoutputへ

【革命のファンファーレ】〜現代のお金と広告〜
を読んで。84

さあ、何をする?
キミの革命のファンファーレを鳴らすのは
キミしかいない。

著者・西野亮廣 出版・幻冬舎
2017年10月4日 第1刷発刊


【《後悔の可能性》を片っ端から潰せ。】1/3

「《後悔の可能性》を潰す」

人が動かない理由と、人の動かし方について。
寄席小屋や、観覧客のいるテレビ収録や、イベントには「前説」というものがある。

開演前に幕の前に出て、お客さんに注意事項を伝えたり、「声出しと練習」などをするのだ。
説明するまでもないが、「声出しの練習」をする理由は、お客さんのリアクションが大きければ大きいほど、イベントが盛り上がるからだ。

なので、なるべく大きなリアクションをとってもらうように、開演前に、“リアクションのストレッチ”をするわけだけれど、そもそも何故、お客さんは「声出しの練習」をしないと大きな声を出さないのか?

そこには
「自分一人だけ大声を出して笑って、変に目立ってしまうかもしれない」
という《後悔の可能性》があるからだ。

前説の「声出しの練習」は
「大丈夫!ほら、他の皆も、これぐらい大きなリアクションとりますよー」
と伝える場であり、そこで、
「変に目立ってしまうかもしれない」
という《後悔の可能性》を取り除いているわけだ。

余談たが、
「前説を入れた方が盛り上がるのは分かっているけど、前説を入れたらモッチャリして、イベントの世界観が壊れちゃうんだよなー。でも、盛り上げたいしなー」
とお悩みの方に、前説を入れずに、開演前にリアクションのストレッチをする裏技を一つ。

用意するのは、開場時(客入れ時に)に流す音楽のボリュームのツマミだけでいい。
ボリュームのツマミが、「1〜10」まであったとして、18時開場、19時開演のイベントの場合、
18時の段階で、ボリュームのツマミを「5」にしておく。

そして10分後に「6」、20分後に「7」・・・と、お客さんにバレないように、ボリュームを上げていけば、無自覚のうちにお客さんの会話のボリュームが大きくなっていて、開演直前は、隣近所、皆が大声で喋っている。

「この場所では、これぐらいのボリュームで声を出しても大丈夫」
とお客さんの脳に刷り込んでしまえば、ストレッチ完了。
「自分一人だけが目立ってしまったら・・・」という《後悔の可能性》は綺麗サッパリ取り除かれている。
これはオススメだ。

【個人的感想】
客を盛り上げる為にはこういった小技が散りばめられている。

これに似たようなことで、デザインでもって、人の動きをデザインする事をアフォーダンスという。

モノには『指示』が含まれている byキンコン西野

知らず知らずのうちに、人間は誘導されている事が少なくないという事かも知れない。

「変に目立ってしまうかもしれない」
自分は逆に、これが好きなタイプで目立ちたがり屋の変態だ。
変な目で見られる事に快感を覚えるMだ。

Bridge Builderはいつも誘導している。
そう、アヒルとミニヤギを小屋にだ。
ミニヤギは比較的、動きも穏やかで小屋へ戻すのはそんなに難しくない。

でも、アヒルは難じい。
人に懐くなんて事はなく、ひたすら逃げる逃げる。
いつもアヒル野郎にバカにされ、キャッキャ言いながらあの手この手で追いかけるMおじさん、ここに有り。

Bridge Builder(通称ブリビル)の出会いからの日記

Bridge Builderとは?

Bridge Builder インスタページ
灘家のFacebookページ

《西野の小言と冷酒は後で効く》


▼絵本『えんとつ町のプペル』全ページ無料公開

▼絵本『えんとつ町のプペル』全ページ無料公開
(18カ国語 対応バージョン)


▼オンライン『西野亮廣エンタメ研究所』入会はこちら
https://salon.jp/nishino


▼西野亮廣エンタメ研究所(Instagram版)

▼映画『えんとつ町のプペル』ムビチケ購入ページ


▼映画『えんとつ町のプペル』劇場版・本気CM

▼映画『えんとつ町のプペル』
Halloween Party ~プペルver~ Vo.hyde ダンスMV

▼映画『えんとつ町のプペル』ダンスバージョンMV
▼西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】
▼西野亮廣エンタメ研究所『voicy』


▼西野亮廣Facebookページ


▼西野亮廣の絵本が無料で見られるinstagram



#西野亮廣エンタメ研究所
#革命のファンファーレ
#幻冬舎
#オンラインサロン
#月額980円
#最新ビジネス
#東宝
#映画えんとつ町のプペル
#絵本えんとつ町のプペル
#STUDIO4C
#ハロウィン
#えんとつ町のプペル
#ルビッチ
#芦田愛菜
#プペル
#窪田正孝
#ゴミ人間
#ヤリチン
#西野亮廣
#BridgeBuilder
#ブリビル
#ブリッジビルダ