2019年4月1日


相談者 45歳    男    既婚
パーソナリティ 加藤諦三
回答者   大原敬子(幼児教育研究)

概要
妻41歳、娘14歳、息子9歳の4人家族。
妻と娘の関係について。
相性が悪いのか、妻が勉強しろ等言うが、娘はしないので妻がキレる。
相談者が見てても怖くなる位声を荒げたり、手を出したり。
娘も対抗して暴言「お前来るな!」とか。
あまりにも激しくなると相談者と息子が間に入ってみたいな。
どうしても互いに手が出そうになる。
こういった喧嘩は娘が小3の頃からある。中学校に入ってから娘の暴言は始まった。
妻の怒り方が極端。娘も言う事聞かない。
頻度は週に1回位かそれ以上ある。
妻が過剰に成績とか将来はいい学校にとかに対して、娘に期待があるし、気を使っている。
相談者と妻との関係はいい方。でも娘程では無いが相談者も言われる。
息子は家族の皆と関係はいい。

相談内容
どうやって教えていけばいいか分からない。

今日の一言
両親が互いに優柔不断の自覚がない事のツケが、子供に来ている場合がある    加藤諦三

回答    大原敬子
この喧嘩のターゲットはあなたですよ。
あなたが居ない時には、ここまで凄まじい喧嘩はしないんです。 
急にキレますって言いましたね。
「あなた、見て!こんな娘なのよ!私は普段こんな苦労してるのよ!」という妻の気持ちがある。
「お父さん、見て!お母さんってね、お父さん居ない時はこういう事やらないのよ!日頃お父さんが居ない時とお母さん話が違うんじゃないの?」って娘は知ってる。
妻は「この娘、この弱点をついてくるのね。わかったわよ」ってのがギャーです。
結局何が原因かと言うと、年頃の娘と妻との喧嘩はほとんどが夫婦関係上手くいってません。
もっと言うと、あなたが優柔不断なんです。そして妻は日頃の不満はあるけど、「喧嘩は無くていいじゃないか」というあなたに「私の心もっと分かってよ」という気持ちが互いにずれてる。
あなたがそこで困った顔をすればするほど妻は憎しみが出て、娘は「お父さん聞いて!お母さんこうなのよ」
妻は自分の恥部を知ってるからその繰り返し。酷い。
あなたと妻のコミュニケーションが無い。
娘の不満をあなたに言ってもあなたはちゃんと聞いてないですよ。
妻が娘の成績の話をした時、夫には成績の話して欲しくない。不思議でしょ?

妻「成績が下がったの。」
あなた「もう少し勉強したら大丈夫だよ」→×

妻「成績が下がったの。」
あなた「君、毎日大変だね。何でも手伝うよ」→◯

今日からですね、妻が子供の事を言った時は
「分かるよ。よくここまで立派に子供を教育してくれたね。僕、何も出来ないからね」
と、言えば変わります。
つまり、「私が毎日一生懸命してる事をあなたは承認してるの?」って事。これ承認欲求の変化球。
妻のSOSは「私にもっと優しくして」です。
ちょっとした思いやりを1日1回。
今日の大きなテーマは、妻は愛を求めてる。鈍感なあなたはそれに気がつかない。それが原点です。
サディストの集団は周りに人が居ると燃えるんです。
兄弟喧嘩もそう。親が居ない所ではしないんです。
喧嘩が始まれば、息子と出ていく。帰ってくる時には手ぶらじゃなく何か飲み物でも食べ物でも買ってくる。
口唇欲求を満たす。

加藤諦三
あなたは自分の意志が全く無い。人に言われるままなんですよ。つまり意志がない。
優柔不断な夫を責めてる妻なんです。
ところがもう1つはこの妻も優柔不断なところがある。
互いに優柔不断で相手を優柔不断って責めてるんですよ。
そうすればこれ苛立ちますよね。確かなものが何もないもの。
今、あなた、変えなきゃいけないの。で、今あなたが恐れているのは対立なんです。
だけど今日で新しい人生出発しましょう。
もう奥さんと対立、子供と対立、しょうがないです。
やってくれますか?

感想
声もちょっと頼りない感じの人でしたね。
妻と娘の相談をしているのに、何故か自分の話になってる事にちゃんと気づいてるかな?って印象は受けました。
暖簾に腕押しというか、糠に釘というか。
何を言っても分かってるのか分かってないのかも分からない感じ。
極端に言えば感情を殺してるんじゃなくて、感情が死んでる。
新宿カウボーイの石沢みたいな感じかな?
妻と娘のバトルも「ほら、お前も来いよ!熱くなれよ!怒れよ!」と夫を煽ってるのかも知れませんね。
くわばらくわばら。

#テレフォン人生相談 #加藤諦三 #大原敬子 #幼児教育研究
#親子喧嘩 #成績 #口唇欲求 #優柔不断 #新宿カウボーイ #石沢勤