『ひろがるスカイ!プリキュア』第43話。

絵本作りに励むも中々続きが思い浮かばないましろ。

その頃、バッタモンダーも紋田としてアルバイトの合間、落ち葉を見つめ元気のない様子でいた。

ましろは食事中も絵本の事で考え込むも仲間達に励まされ、その後、公園でいると紋田と再会して彼に描きかけの絵本を読んでもらう。

その絵本は前に彼と出会った時の出来事を基に描いていた。

しかし、紋田はその絵本を破り捨て踏みにじりバッタモンダーとしての本心をぶつける。

その発言でましろは初めて彼の正体がバッタモンダーである事に気付き、彼は正体を現してミラージュペンを奪う。

それでもましろは彼が苦しんでるのが嘘だったとポジティブに捉えて救いの手を差し伸べようとペンを返してもらおうとするが、そのままその場から去られてしまう。

雨が降りしきる中、ソラがましろに傘を届けに来るとましろは彼女の前で泣き崩れる。

一方、バッタモンダーの前にスキアヘッドが現れて彼からペンを奪い「チャンスをやる」と強大なアンダーグエナジーを与える。

しかし、それを取り込んだ者の心はエナジーに支配され消滅し、強力な怪物へと変貌を遂げるのみ。

その危険性にバッタモンダーは躊躇うもスキアヘッドは「断れば今この場で始末する」と告げ受け入れる他ならない。

帰宅したましろはバッタモンダーの件を仲間達に伝えるとソラとあげはは彼に対する怒りをぶつける。

それでもましろはアンダーグ帝国の者達は強さや力にこだわるばかりで他者より優れてなければ価値がないとされている事からバッタモンダーの気持ちを理解し、以前までは特技も将来の夢もなかった自分と重ねる。

そんな彼女の話を聞いたソラは彼女の描いた絵本の主人公の“おちばくん”が彼女自身だと理解し、彼女もバッタモンダーと話し合いで解決したいと仲間達に告げる。

その翌日、ましろは仲間達と共にバッタモンダーの前にやって来て話し合いを持ち掛けるも彼は断り、スキアヘッドも監視している中、与えられたエナジーを自ら取り込み凶暴な姿に変貌。

それでも自身を無価値などと見下すスキアヘッドにまだ自我を持ちペンを奪いましろに返すもエナジーに飲み込まれ暴れ出す。

ソラ達はプリキュアとなりそんなバッタモンダーを止めるべく立ち向かう!

しかし、今のバッタモンダーはとても強くプリキュアを圧倒。

キュアプリズムはそれでも諦めず彼を助けようとする。

すると彼の胸に心の輝きとも言える光を見つけ、プリズムはプリズムシャインで彼を輝き照らすと動きが止まる。

それに続くようにプリキュアはマジェスティックハレーションを放つ!

そうして浄化されたバッタモンダーはましろに絵本を破いた事を詫びてその場を歩き去る。

その後、ソラシド市の絵本コンテストでましろの描いた『おちばくん』は大賞を受賞するのでした。

 

『仮面ライダーガッチャード』第13話。

宝太郎は授業中の居眠りで学校の生徒達がドレッドに襲われる中、ガッチャードとなって戦うも錆丸を手に掛けてしまう夢にうなされる。

ミナトは錬金連合の上層部に今回の事態への対応を持ち掛けるもあっさり断られた上に更なるケミー回収を勧められてその場を去り、それを知ったスパナは上層部が図体ばかりデカくなっただけで何もしない木偶の坊と呆れて自身がドレッドを倒すと宣言。

りんねもアトロポスから言われた言葉に悩むばかり。

宝太郎はエクスガッチャリバーを手にしながら自身が錆丸を助けたいと願いに応えるようにユーフォーエックスがその剣をくれた事と一瞬、新たなガッチャードの姿が見えた事から剣が更なる使い方があるだろうとりんねに話し、それで共に彼を救い出そうと望む。

蓮華はアイザックを手に公園で1人、錆丸に問いかけるも何も反応がなく寂しい思いを募らせる。

その頃、錆丸は冥黒の三姉妹のもとでドレッドの負荷から廃人的な状態となりながら情報の蓄積に利用されていた。

宝太郎は定食屋での仕事も元気がない様子を見せると、珠美から夫の口癖である「悩むより探せ。答えは必ずある」と言われて励まされ、答えを見つけようとする。

そこに加治木が駆けつけUFOの目撃情報が増えている事からそれを呼び出そうと勧められるとその言葉にヒントを得て錬金アカデミーに向かい、ユーフォーエックスを呼び出して直接聞こうと提案し、仲間達も彼に賛成する。

そんな中、三姉妹が学校に堂々と現れて英語教師を消し去って宝太郎達の前に錆丸を放ち、彼は言われるがままドレッドに変身。

その近くにいた加治木に銃を向け、宝太郎は変身して助けようとするも夢を思い出して手を止めてしまう。

そこにスパナも駆けつけヴァルバラドとなりドレッドと交戦。

宝太郎達は加治木を連れてその場を離れ、ミナトが三姉妹と交戦。

その間もミナトはヴァルバラドを止め、錆丸を助けようとする宝太郎達を信じる事を打ち明ける。

屋上へとやって来た宝太郎達はユーフォーエックスを呼び寄せる。

しかし、そこも戦場と化し、加治木は巻き込まれ気を失う。

そんな中、アイザックが反応し、ユーフォーエックスとの再会を望む言葉を放つ。

ドレッドが苦しむ中、ついにユーフォーエックスが一同の上空に姿を現す!

しかし、宝太郎を連れ去ってすぐにまた飛び去ってしまう。

彼が連れて行かれた先は初めて風雅と会った世界。

そこでユーフォーエックスを前に剣の本当の使い方を必死で問うとテレパシーを送られ知る事に成功。

更に仲間同士となりついにその力を手にする!

すぐに元の場所へと戻り、変形させたエクスガッチャリバーをガッチャードライバーに装着しユーフォーエックスのケミーカードを装填、スーパーガッチャード クロスユーフォーエックスへと変身!

その力を駆使してドレッドを圧倒!

その戦いの中で錆丸と分離させ、ドレッドを決め技で撃破!

落ちたドレッドライバーを回収して「データは十分、手に入った」と満足して三姉妹はその場を去る。

錆丸も助けてくれたユーフォーエックスに感謝し一同は無事に彼と再会。

それを成し遂げた宝太郎を見てミナトは彼なら大物錬金術師になれるかもと可能性を感じ、スパナも少々納得の様子を見せる。

加治木も目を覚まし錆丸との再会の様子を見て感動。

そうして一同は錬金アカデミーへと帰るのでした。

 

『王様戦隊キングオージャー』第39話。

ヤンマはギラ達に五道化を倒す力を見返りにンコソパ奪還の協力を持ち掛ける。

一方、チキューの片付けに飽きて来たダグデドに対しカメジム達はゆっくり滅ぼそうと提案するも真面目にやるようお仕置きされる。

更にヤンマはオージャカリバーに隠しコマンドがあり、ラクレスのオージャカリバーZEROが2000年以上前に作られたものであり人間には作れず扱えない超パワーを出す機能を備えており、ギラの槍とジェラミーの剣も同様であり、それに宇蟲王が関係していると推測している事も教える。

その話を聞いたカグラギは以前のラクレスの言葉を思い出す。

オージャカリバーにも同じ機能が搭載されているもリスクの大きさ故に隠されていた。

ダグデドは五道化にギラ達をつぶすよう命令。

シオカラはウルトラコンピュータを見せヤンマはギラ達にダミーを含むそれをそれぞれ渡し奪還作戦に取り掛かる。

しかし、ギラ達それぞれの前に五道化が立ちはだかり一同はキングオージャーとなり交戦。

パピヨンオージャーはミノンガンに何者か問うも答えてもらえず前より無愛想で喋り方も違ってて強さを見せつけられる。

キングオージャーのメンバーは全員、敗れてそれぞれの手にしていたコンピュータは偽物だった。

ヒルビルの前で倒れるヤンマもコンピュータを奪われ壊されるもそれも偽物。

それもヤンマの五道化を引き付ける為の作戦であり、その間にシオカラがゴッドトンボに乗りンコソパの雷電集束モードのリミットを解除させその電力がシュゴッド達に注ぎ込まれる!

キングオージャーのメンバーはそれぞれのオージャカリバーに力を取り込みパワーアップ!

身体への負担は重いもののその力を発揮して五道化に立ち向かう!

ゴーマは仲間達の力を吸収し、カメジムとミノンガンとグローディは撤退。

一同はゴーマとヒルビルと激しいバトル!

ヒルビルはトンボオージャーに脅され国民達の洗脳を解除。

そしてヒルビルは一斉攻撃で倒されそうになり、ゴーマに救いを求めるも彼は見捨ててその場を去ろうとするが何故かヒルビルと入れ替わり倒される。!

こうして五道化を1人倒す事に成功した一同。

その後、ダグデドのもとにラクレスが呼び出され、ダグデドはゴーマが死んだのは彼のせいだと話す。

実は事前にラクレスはカグラギに五道化の1人を消す事を持ち掛け、ヒルビルの洗脳能力がカグラギには効かず攻略可能である事から彼女を追い詰めるよう頼んでいた。

更にその後、負けるかも知れないヒルビルに身代わりを用意するよう直接勧め、彼女は言われた通りゴーマに自身を見捨てないよう洗脳していたのだった。

そんな自らの手を汚さない作戦に少々感心するダグデドにラクレスは死んだゴーマに代わる五道化の一員にしてもらうよう頼むとチキュー人達を面白く滅ぼす事を条件に許可を得る!

 

 

今月最初の放送。

 

「プリキュア」はましろが主役。

彼女の成長を感じられました。

彼女もソラ同様、これまでの仲間達との戦いや励ましでそれだけ成長出来たのですね。

これもプリキュアシリーズに於ける定番。

そんな彼女のお陰でバッタモンダーともようやく和解出来ました。

アンダーグエナジーを取り込んだ彼がまるで「DBZ」の超サイヤ人(笑)

スキアヘッドはとことん非情さを見せつけてくれます。

正に弱肉強食主義で今作の敵幹部1の純粋悪!

「プリンセス」のクローズを思わせられます。

そんな戦いを経てましろはついに絵本コンテストで大賞を受賞。

絵本作家への道が更に近づきましたね♪

『おちばくん』を実際に絵本として売り出して欲しいです。

次回はスカイランドに異変!?

ついにカイゼリン・アンダーグが本格始動か!?

更に伝説のプリキュアとも対面!?

物語も終盤となりクライマックス目前!

もしやカイゼリンは元・プリキュアでプリンセス!?

 

「ガッチャード」はドレッド戦の後編。

やはり戦士にとって仲間や友達が傷つくのは耐え難いですよね。

錬金連合の上層部も登場しましたが「セイバー」のソードオブロゴスや「リバイス」のフェニックスみたいに裏が動いてそうな怪しい臭いがプンプンします。

冥黒の三姉妹はいつでも富良洲高校に来れるのでは安全じゃないし対策を打った方が良いのでは?あせる

そのせいで教師の1人も犠牲になったんだから汗

宝太郎達の懸命な行動のお陰でついにユーフォーエックスが仲間に!

ガッチャードもまた1つパワーアップし、錆丸も救出に成功しました!

宝太郎様様です!

そんな彼こそ錬金術師界の救世主になって欲しい!

しかし、アトロポスは何を企んでいるのか気になるばかり。

汐里の件と言い、まだ錬金連合とも裏でつるんでる可能性が高いでしょう。

宝太郎の父親についても早く知りたいです。

次回は宝太郎がレベルナンバー10のエックスレックスケミーに挑む!?

ガッチャードの更なるパワーアップに注目です!

 

「キングオージャー」はヤンマが主役。

機械の事となると彼の右に出る者はいませんね。

カグラギも相変わらず見えないところで気を利かせてくれてます。

偽のコンピュータにう〇この玩具って汗

後半でのバトルシーンはすごい迫力!

ハリウッドの近未来アクション映画を思わせられました!

ヒルビルを倒したかと思えばゴーマが最期を遂げました。

実はその裏ではラクレスが動いていた!

ゴーマを犠牲に五道化の座についた彼はチキュー人抹殺を命じられるが果たしてその真意は?

前に仮面ライダーグレートさんもコメントされた通り、彼にはまだ善意が残ってる気もします。

出来れば最後はギラ達と共闘してチキューを救って欲しいです。

次回はシュゴッダムの危機にキングキョウリュウレッド・プリンスが駆けつける!?

キョウリュウジャーとのコラボ再び!

そしてギラの中の邪悪が目覚める!?

物語もいよいよ最終クールでこちらもクライマックス目前!