5日前に観に行って来たこの映画の感想です。

 

20200808_191121.jpg

 

『ドラえもん』の新しい劇場版。

 

本来なら3月に公開だったのが新型コロナウイルスの影響で延期となり、のび太の誕生日でもある今月7日(金)に公開となりました。

 

今作は『ドラえもん』の生誕50周年と劇場版40作目の節目となる記念作品。

 

スネ夫達と共に恐竜博に訪れたのび太はそこでの化石発掘体験で恐竜の卵のような化石を見つけ、持ち帰ったそれをドラえもんに頼んで“タイムふろしき”で昔の状態に戻すと本当に卵となり、そこから新種の双子の恐竜が生まれる。

 

のび太はその2匹にキューとミューと名付け、“飼育用ジオラマセット”の中で飼って可愛がる。

 

しかし、そのまま現代で飼い続けるのは良くない事からドラえもん達5人は2匹が本来いた恐竜の時代へタイムマシンで行き、その仲間を見つけ出そうとする。

 

そこである事件に遭遇すると言う話。

 

20200808_191208.jpg

 

『ドラえもん』の映画版の原点と言えば恐竜!

 

なのでその1作目にして、リニューアル版の最初の映画版でもリメイクされた「のび太の恐竜」を更に壮大にしたような内容でした。

 

正にアニバーサリー作品に相応しい!

 

画像の通り出て来る恐竜の種類も豊富で恐竜好きな人にもたまらないでしょう!!

 

何と「のび太の恐竜2006」に出て来たピー助までほんの少しながら登場!

 

声も同じ神木 隆之介さんで正にサプライズ出演!

 

脚本は河村元気さん、監督は今井一暁さんの最強コンビ。

 

キューとミューと心を通わすのび太の活躍に大いに感動!

 

普段はダメ少年な彼でも、映画版だと原作では見られない勇気と活躍ぶりに毎回、感心させられます。

 

やっぱり、のび太は本当は出来る子!

 

20200808_191219.jpg

 

ゲスト声優として

恐竜の時代へやって来たのび太達を監視する未来人・ジル役に木村拓哉さん。

 

彼の上司であるナタリー長官役に渡辺直美さんが出演。

 

お2人ともお見事にそれぞれ重要な役柄を演じてくれてました♪

 

そんな今作を彩る主題歌を歌うのはMr.Children!

 

20200808_191324.jpg

 

日本のアーティストの中でB'zに次いで2番目の総売り上げを誇る国民的人気バンドの彼らが満を持して『ドラえもん』とコラボ!

 

河村監督の直々の依頼を受け、自身も『ドラえもん』を読んで育ち思い出があると言う桜井和寿さんが書き下ろした「Birthday」と「君と重ねたモノローグ」。

 

しかも、片方は挿入歌ではなくれっきとした主題歌として起用!

 

正に国民的人気アニメと国民的人気バンドの最高のコラボ!

 

勿論、僕も彼らの大ファン!

 

弱い自分の前向きな思いを多く歌って来た彼らにとって、のび太のような男の子を歌った曲はすごく合うと前々から思っており、それがついに実現しました♪

 

パンフレットには画像の通り、桜井さんのインタビューも載っててしみじみ来ました。

 

20200808_191236.jpg

 

これまでの映画版のポスターを紹介するページ。

 

『ドラえもん』の映画版は単なる子供映画ではなく1つの感動作だと僕は感じています。

 

前にも書きましたが、映画を観て泣く事は少ない僕でも『ドラえもん』の映画版では何度も泣かされて来ました。

 

それだけ観ている人の心に響く作品。

 

子供だけでなく大人にも夢と感動を与えてくれるのが『ドラえもん』。

 

それを後世にも伝えていきたいですね。

 

そして1番最後のお楽しみの、次回作のヒントとなるおまけ映像。

 

宇宙をバックに巨大な宇宙船が地球へと接近し、土星のようなリングで覆われた惑星が登場!

 

まるで『スター・ウォーズ』。

 

今度は宇宙を舞台にした作品になる様子。

 

もしかして1985年の「のび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)」のリメイクかも!?

 

そうなれば「新・のび太の日本誕生」以来5年ぶりの過去作のリメイクになりますね。

 

ただ、公開日がこれまで通り3月なのか今度も遅らせて夏になるのかはまだわからず心配汗

 

出来る限り3月に公開して欲しいです。

 

20200808_191522.jpg

 

これが今回の入場特典。

 

これまでずっと玩具だったのに、今回は初めてこのような冊子。

 

5種類あり、僕は赤色がもらえました。

 

「映画まるごと おたのしみ図鑑」と称した今作に登場するキャラ、恐竜、ひみつ道具の図鑑と、原作漫画から今作に出て来るひみつ道具が登場する話5編をカラーで収録した「ドラえもん カラーまんがセレクション」、「ドラえもん 50年のあゆみ」と称した年表を収録した1冊。

 

最近は他にアニメ映画でもこういう冊子が特典でもらえるのが多いですね。

 

次回作以降もこういう特典になるかも。

 

20200808_124006.jpg

 

20200808_124017.jpg

 

20200808_124027.jpg

 

丁度、映画館のあるイオンモール草津でこのような恐竜展をやってて良い感じ♪

 

1年早かったら「リュウソウジャー」とも恐竜繋がりでコラボ出来てたかも(笑)

 

20200808_191545.jpg

 

映画館でもらえた『STAND BY MEドラえもん2』のチラシ。

 

本来なら今作の公開日にこれが公開されるはずだったのに、これもコロナの影響で延期。

 

予告編も流れゲスト声優も発表されてるのに公開日は「COMING SOON」とだけでまだ未定。

 

年内には公開して欲しいです。

 

そして前作同様、目が腫れるほどドラ泣きしたい!笑い泣き

 

20200808_192558.jpg

 

これはパンフレットの付録。

 

キューとミューは可愛い!爆  笑

 

あ、今作にOPはありませんでした(^^;

ペタしてね