では一昨日行った布袋寅泰さんのLIVEのレポを書きます。


午前中は大雨だったけど、昼からは止んで晴れてました。


大阪駅に着くと新装オープンしてて余計派手になってて驚きました。


でも特に寄り道せずに会場へ行きました。


場所は先月のケツメイシのLIVEに続いて今年2度目の大阪城ホール。


判り易い駅名のすぐ前なのでいつも迷う事無く行けるので便利です。


僕が最も多く訪れてるLIVE会場でもあります。



TATSU'S BLOG-大阪城公園駅.jpg

大阪城公園駅。


ホールのすぐ真ん前にある大阪城公園ではいつもいろんな

お店の屋台が並んだりしてますが、この日は丁度、何やら

お祭りが開かれてました。


何のお祭りかは知らなかったけど、いろいろ韓国のお店も

出たり、ミニライブもやってたりなどいろいろありました。


TATSU'S BLOG-大阪城公園にて.jpg



TATSU'S BLOG-大阪城公園にて3.jpg

お酒は飲まない予定でしたが、やはり飲む事にしました(^^;


そのお祭りで買った缶カクテル。


雨で地面がすごくぬかるんでました。



TATSU'S BLOG-丸マッコリ.jpg

さらにこんなものも売ってました。


韓国のお酒・丸マッコリ。


1杯買って飲みました。


中々良い味でした。



TATSU'S BLOG-PROMISE.jpg

ホールの入り口前ではグッズ販売所があり、行列が出来てました。


でも僕は今回は何も買いませんでした。


CD売り場前ではこのような直筆サイン入りポスターが飾られてました。


今回のLIVEは2月に行った氷室京介さんのLIVE同様のケータイ電子チケット

ですが、ここではメモリアルチケットに変えてもらえるようになっており、

僕も変えてもらいました。


やはり物として残るのが嬉しいですものね(^^)


ちなみにアリーナの真ん中辺りの列でした。


16時頃に開場。


早速中に入ると豪華な面々からお祝いの花束が飾られてました。


TATSU'S BLOG-JDから.jpg

清春さんも愛用しているアクセサリーブランド・Justin Davisから!

まさか布袋さんも関わっていたとは!


実は前に清春さんと布袋さんが一緒にバンドを組んで

「Like @ Angel」や「MARIONETTE」を歌ってる夢を見ました(^^)


正夢になってほしいです♪



TATSU'S BLOG-森田夫妻から.jpg

森田恭通・大地真央夫妻から。



TATSU'S BLOG-コブクロから.jpg

コブクロから。



TATSU'S BLOG-GLAYから.jpg

そしてGLAYから!


いろいろと顔が広いですな(^^)


その後、座席を確認。


大阪城ホールのアリーナで鑑賞するのは久々でした。


やはりアリーナからの方が広く感じます。


開演直前、会場内に嬉しいSEが流れました。


それは何と今度発売予定の、これまでの楽曲を他の

アーティストとコラボしてカヴァーしたアルバム

「ALL TIME SUPER GUEST」よりDragon Ashと

コラボした「Dreamin'」!


Kjのボーカルがあった見事なコラボかつカヴァーでした。


Dragon Ashは高校時代すごく流行り、僕も大好きでした。


そんな彼らと布袋さんがコラボするとは驚きです!


曲が終わると拍手が沸きました。


そしてさらにこれまでの様々な楽曲のインストをメドレーにした

第2弾「Greatest Guitar MedleyⅡ」!


この曲が流れ出した時からか観客席からHOTEIコールが湧き上がりました。


そして曲が終わるとついに開演!!


オープニングのSEが12年前のツアーと同じでその時を彷彿させられました。


しかしアリーナLIVEなのに大型画面がなかったのが残念でした。


全員がスタンバイ完了となるとついにスタート!!


1曲1曲細かく書くと長くなるので簡単に書きます。


2月の武道館公演と比べ、ソロ楽曲の方が多かったです。


CHANGE YOURSELF!やスリル、サレンダー等メジャーな曲が多かった。


オリジナル版の「スリル」を披露するのは2002年のツアー以来で嬉しかったです。


僕もこの曲が布袋さんの曲で1番好きなので。


何と言っても目玉はBOOWY、COMPLEX時代のセルフカバー!


前の記事にも書いたとおり、それらの曲はほぼ演奏のみで観客全員に歌ってもらう

というかたちになってて、まるで巨大なカラオケボックスで歌っているような気分でした♪


「IMAGE DOWN」とか嬉しかったなあ。


そしてゲストにGLAYのTERUが登場し、計4曲のボーカルを務めました。


何だか氷室さんの代わりにTERUがBOOWYのボーカルを務めているように感じ、

とてもかっこ良かったです。


見事な布袋さんとTERUの競演でした。


「B・BLUE」もやってくれると嬉しかったのに残念です。


10曲目の前に東日本大震災の被災者達へ追悼するような真面目なMCを

語られ、しみじみ来ました。


そう言って新曲「PROMISE」を始めバラード2曲が続いた後、また嬉しいサプライズ!


今回のライブにコーラスで参加しているPERSONZのJILLが元気を与える曲として

代表曲「DEAR FRIENDS」をバラードピアノバージョンで披露!


BOOWYとPERSONZは交友の深いバンドであり、過去に布袋さんのツアーに

PERSOZのベースの渡邉貢さんが参加したり、ギターの本田毅さんが

氷室さんのツアーに98年以降ずっと参加してたり、PERSONZのLIVEに

布袋さんがゲストで出たりもしてるくらいですからね。


でも僕はPERSONZをあまりよくは知らないのですが、この曲は過去に

氷室さんがLIVEで披露して以来、とても気に入ってます。


なのでここで歌ってくれてとても嬉しかったです。


その後、布袋さん、ベースの井上さん、ドラムスの中村さんの3人だけで

中央ステージに移動し、3ピース形式で3曲を披露しました。


この形式は最近、よく使われてますね。


中央ステージだと布袋さんの姿がより近く見えました。


その後は照明の演出がかなり派手でした。


本編終了後、アンコールが2回。


ラストの「FLY INTO YOUR DREAM」はいつ聴いても壮大なバラードですね!


中盤で途切れた時のHOTEIコールも熱かった!


僕も叫びまくりましたよ!


正直、こんなに歌って叫んだLIVEは初めてでした。


アウトロの派手なギターソロで全曲終了。


メンバー全員集まり、おじぎをしたり中央ステージまで歩いて

手を振ったりとサービスも嬉しかったです。


思えば氷室さんはLIVEの終了後にこういう事はしないですね。


最後の曲が終わったら軽く挨拶してすぐ退場して終了ですから。(^^;


17時頃から始まり、19時50分頃終了。


それから真っ直ぐ帰りました。


そんな感じでとても熱い1日でした!


長くなりましたがこんな感じです。


次はいよいよ氷室京介さんのスペシャルLIVE!


早くチケット届かないかな?


ちなみに7月にもまた別の歌手のLIVEを観に大阪城ホールに行きます。


そちらも楽しみです!


今日の布袋さんが出る「徹子の部屋」も楽しみです♪