2024年夏の高校野球

千葉県大会で

県立船橋高は

7月12日(金)

成田市の大谷津運動公園野球場

第2試合(11時30分開始予定)で

佐原高と対戦する予定です。

⭐︎⭐︎⭐︎

前売り券は

7月1日12時より

販売されます。

ファミリーマートの端末を

利用する場合は

手数料含め700円です。

詳細は

千葉県高野連ホームページを

ご覧ください。

⭐︎⭐︎⭐︎

成田市の大谷津球場は

スマホの地図検索によると

JR成田駅から

北の方角へ3.3キロ、

北総鉄道成田湯川駅から

東の方角へ2.5キロ

のところにあります。

また近くに成田病院が

あります。

⭐︎⭐︎⭐︎

交通アクセスは

JR成田駅西口から

千葉交通バス美郷台線で

「大谷津球場前」下車。

徒歩3分ということです。

⭐︎⭐︎⭐︎

インターネットによると

京成本線・公津の杜駅から

イオンモール成田行きの

千葉交通バスも、

「大谷津球場前」に行く

ようです。

⭐︎⭐︎⭐︎

私は残念ながら

まだ大谷津球場に

行ったことがありません。

バスの本数が少ないので

事前に時刻をよく調べて、

またバス乗り場を

探す必要もあるので

当日は

早めに出発しようと

考えております。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

県立船橋高校からの場合

京成本線・船橋競馬場駅から

京成成田駅に出て、

JR成田駅西口のバス停まで

歩くほうが

(乗車時間と運賃の点では)

よさそうです。

⭐︎⭐︎⭐︎

スマホの写真地図を見ると、

「大谷津球場前」に行く

千葉交通バスの

バス停「JR成田駅西口」

(4番乗り場のもよう)は

京成成田駅側の出口ではなくて

成田国際高校側の出口に

あるようです。

(バス停は

ファミリーマート成田駅西口店の

そばにあるようです)

各自お確かめください。

⭐︎⭐︎⭐︎

京成成田駅から

「JR成田駅西口」バス停までは

JR成田駅を通り抜けて

徒歩10分かかるようです。

⭐︎⭐︎⭐︎

県立船橋高校から行く場合

特に荷物を持っているときは

(歩く時間を考えると)

JR東船橋駅から

JRを利用したほうが楽で、

分かりやすいかもしれません。

⭐︎⭐︎⭐︎

JR東船橋駅から

総武線を利用すると

JR千葉駅経由になるため

京成本線よりも

乗車時間が長く(運賃も高く)

なります。

他方、

県立船橋高校から

京成本線・船橋競馬場駅までと

京成成田駅から

「JR成田駅西口」バス停までの

歩く時間は

JRを利用するケースと比べて

長くなります。

(2024年6月16日改訂)

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

大谷津球場は

写真を見ると

ホームベース側の観客席に

屋根があり、

グラウンドに

夜間照明塔も備えた

立派な野球場です。

⭐︎⭐︎⭐︎

7月12日の大谷津球場の

第1試合は

四街道北高・成田西陵高・八街高の

連合チーム対

渋谷幕張高の試合です。

⭐︎⭐︎⭐︎

第2試合で

県立船橋が対戦する

佐原は

香取市にある

文武両道の県立高校です。

⭐︎⭐︎⭐︎

佐原は

今年春の大会は

予選で成東高に敗れ

県大会(本大会)出場を

逃しました。

⭐︎⭐︎⭐︎

昨年秋の大会は

佐原は

敗者復活戦3試合を経て

県大会出場を果たし、

県大会1回戦で

千葉商大付高に

敗れました。

⭐︎⭐︎⭐︎

注目すべき点は

昨年8月に行われた

秋の大会の予選で

県立船橋と佐原は

ともに

習志野高と

対戦していることです。

⭐︎⭐︎⭐︎

県船は

習志野に対し

2対12で

コールド負けでした。

一方、

県船の次に

習志野と対戦した

佐原は

0対5と

負けはしたものの

健闘しています。

⭐︎⭐︎⭐︎

習志野は

その後

秋の県大会出場決定戦から

県大会3回戦まで

4試合連続で

2ケタ得点をしているので

習志野を5点に抑えた

佐原に

投手力や守備力の高さを

感じます。

⭐︎⭐︎⭐︎

佐原は

今春の県大会出場は

逃したものの

強いチームだと

思います。

⭐︎⭐︎⭐︎

県立船橋は

昨秋も今春も

県大会出場を

果たしましたが、

佐原と県船は

ほぼ互角のチーム力と

考えて

気を引き締めて

試合に臨んでほしいと

思います。

⭐︎⭐︎⭐︎

選手の皆さんは

体調やケガに

十分に注意してください。

コンディションが

大事だと思います。

熱中症対策、

急な雷雨にも

気を配ってください。

2024・6・14