そうだ、京都行こう 2016 5月…The most famous place !? | meのtabilog

meのtabilog

旅のキロク、日々のキロク、my LIFE !

 

念願の京都trip♡ Day 3

 

松尾大社→鈴虫寺→嵐山・渡月橋・%・天龍寺外観・竹林の小道・野宮神社・キモノフォレスト→仁和寺→妙心寺→

 

 

妙心寺からどうやって移動したのか記憶になかったのですが(若年性か?!)

 

よくよく思い出してみたら…

 

仁和寺からバスで来た時の記憶を遡り、大通りに出ました。

 

龍安寺にはEテレの2355の影響で(笑)興味があったのですが、地図的にバス停からも距離がありそうで断念!

 

絶対的に迷わずに行けそうな場所を目指そう。

 

京都のバス停で迷っていると、だいたい怪しいおじいさんが助けてくれます。

 

いったいどーいう仕組みなの?? 

 

バス観光の難しい所は、

 

1、バス停の正確な位置が観光地図で分かりづらい

 

2、土地勘がないから、どっち行きのバス停で待てばいいのか分からない

 

京都のバスは観光客にとても優しいと思います。

 

番号制で分かりやすい!分かりやすいけど、それでも難しい!(;´∀`)

 

なんとか大通りの大きなバス停に到着。

 

ここでミスはできないので、来たバスに大声で 「これ止まりますか?」 と聞く!

 

これに限ります。

 

大人になるとすぐに堂々と人に尋ねられるようになりますね~。

 

 

 

 

 

 

そしてたどり着いた場所! そう、金閣寺!!

 

京都と言えばの金閣寺。 

 

ここが The most famous place だと思ってるワタシは古いのかしら…

 

だって昭和の人間ですから。

 

人気なのは伏見稲荷や嵐山なのは知っています。

 

でもやっぱりねぇ~

 

(修学旅行は長崎だったので、やっぱり金閣寺は行かなくちゃ)

 

バスを待っている間、地元のおばさまに金閣寺に行くバスどれ?って聞いたら

 

「金閣寺に何しにいくの?1回しか行ったこと無いから知らないわよ~」 ですって∑(゚Д゚)!

 

意外とそんなもんですよね…