おはようございます乙女のトキメキ


ご訪問ありがとうございますニコニコ乙女のトキメキ


指差し家族紹介指差し

まるた→30代後半、怠惰大好きバイト主婦

旦那→30代後半、仕事であまり家にいない

息子→中2、ADHDと自閉症スペクトラム

娘→年中、今のところ健常児診断


義父→60代前半、無口だけどKYな食いつくし系

義母→60代前半、常に動いててサバサバしてる

義祖母→80代後半、常にため息+暗い顔。義祖父から解き放たれたら我儘になった。片目見えてなくて片耳きこえてない



昨日は息子と娘の発達外来での定期健診でした。



先ずは娘から。





いつも通り問診して発達検査の結果についてお話。


この前療育に行ったらね、「今日はこの時間発達検査です〜」って言われて

え?年長になってからじゃなかったの?

……そういえばそう言ってたような気がしないでもない滝汗

とすっかり忘れてました。



その結果です。



田中ビネーはWISCよりは時間かからないけど、それにしては検査後娘が帰って来るの早かったのよね…


だからちょっと不安だったのだけど

知能指数は前回よりもあがってました。


かわらず平均


娘は失敗することが嫌で自信がないことはやらないのですが今回は自信がついていたらしく、苦手な『説明』もスラスラ出来たそうです。


それで数値があがったらしい。




あとは運動会と生活発表会での様子をきかれたので答えたり



主治医ニコニコ何か気になることとかありますか?


まるたにっこり耳からの情報に弱いんじゃないかなと思ってて…言葉とか間違えて覚えてる時があります

でも息子がそうだったように、これから平仮名を覚えたら直るんじゃないかなと思ってます


主治医ひらめき確かにそう療育の先生からも書いてありますね

うん、娘ちゃんも平仮名を覚えたら直ると思いますよ




娘、終了。




娘はね、本当手がかからないです。



息子が苦手だった工作も大好きで、この前自分で考えたゲームを義母に説明してて

「え、自分で考えたゲーム?5歳て…そんなこと出来るものなの?」

って驚愕しました。



娘についての悩みは体重がなかなか増えないこととお肉を食べないことですね。





さて、次は中2息子の定期健診についてお話出来ればと思います。


まぁ息子も特に何もなかったので記事にするほどでもないかも…?