生命保険3つの基本形〜終身保険〜
こんにちは!FP中川です。
マイホームを買うためのお金を捻出するには生命保険の見直しが一番効率的です。
しばらく生命保険関連の記事が続きます。
遺族年金については理解されましたか?
まだの方はこちらをどうぞ
終身保険は文字通り「身が終わるまで保障する」保険です。
詳細読むのがメンドクサイ人へのわかりやすい解説
死ぬまで保障があってお金が貯まる保険なんやなぁ~。葬式代の保障によく使われる。
以下詳しい解説です。

たとえば、30歳の男性が亡くなった場合300万円を遺族に支払う終身保険に加入したとします。
終身保険は身が終わるまで保障しますので、この男性が30歳でなくなっても50歳でも70歳でも100歳でも、亡くなった場合は300万円が遺族に支払われます。
保障は一生涯ですが、掛け金の支払いは60歳で終わります。
掛け金の支払いは60歳までですが、保障は一生涯続きます。
この3点だけです。
最近よく耳にする「終身の医療保険」とは別物です。
あれは掛け捨てのものがほとんどでお金は貯まらないものが多いです。
ここでいう終身保険とは、死亡を保障する保険のことです。
応援して下さい!ワンクリックお願いします。


ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします
マイホームを買うためのお金を捻出するには生命保険の見直しが一番効率的です。
しばらく生命保険関連の記事が続きます。
遺族年金については理解されましたか?
まだの方はこちらをどうぞ
終身保険は文字通り「身が終わるまで保障する」保険です。
詳細読むのがメンドクサイ人へのわかりやすい解説
死ぬまで保障があってお金が貯まる保険なんやなぁ~。葬式代の保障によく使われる。
以下詳しい解説です。

たとえば、30歳の男性が亡くなった場合300万円を遺族に支払う終身保険に加入したとします。
終身保険は身が終わるまで保障しますので、この男性が30歳でなくなっても50歳でも70歳でも100歳でも、亡くなった場合は300万円が遺族に支払われます。
保障は一生涯ですが、掛け金の支払いは60歳で終わります。
掛け金の支払いは60歳までですが、保障は一生涯続きます。
【終身保険まとめ】
・一生涯保障
・お金が貯まる
・掛け金は60歳などで払い終えることができる
この3点だけです。
最近よく耳にする「終身の医療保険」とは別物です。
あれは掛け捨てのものがほとんどでお金は貯まらないものが多いです。
ここでいう終身保険とは、死亡を保障する保険のことです。
応援して下さい!ワンクリックお願いします。


ちょい役立ちで1つ、大いに役立ったと思ったら2つお願いします