弘福寺 【墨田区向島】 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

墨田区向島にあります
弘福寺  に行きました。
黄檗宗のお寺で、山号は 牛頭山。
隅田川七福神の布袋尊が祀られています。

江戸時代前期、延宝元年(1673) 
黄檗宗の鉄牛道機禅師が、隅田村香盛島に 
あった小庵を現在地に移して 創建したと
いわれています。

山門


正式名は  「牛頭山  弘福禅寺

亀の台座に 寺号標が 乗っています。
亀趺ですね。


立派な山門は、昭和8年に再建され
墨田区の登録文化財です。

山門の正面には、大雄宝殿(本堂)


立派なお堂は、黄檗宗特有の重層の唐風
建築です。
関東大震災で罹災し、昭和8年(1933)に再建
されました。山門同様墨田区の登録文化財です。


本尊の釈迦如来像は、
松雲禅師作といわれています



布袋尊石

布袋尊を探しましたら、大雄宝殿の内部に
布袋尊を見つけました。
お正月の期間、ご開帳されるとのことです。

布袋尊


お堂の中の二つの石像は
「咳の爺婆尊」と呼ばれています。

この石像は、
風外禅師の自刻の父母像です。
風外禅師の名前の文字にちなみに「風邪の外」
風邪除けの御利益があるとして信仰されて
います。
口中に病のある者は、爺像に
咳を病む者は、婆像に祈願して、全快した
折には、煎り豆と番茶を添えて供養する
慣わしがあるとのことです。


鐘楼



亀趺
大きな亀に 乗っています。

中央に「池田冠山の墓」
池田冠山は、江戸時代後期の大名で因幡若桜
藩主で、こちらも 亀趺。

水鉢も亀趺です

石仏


御朱印

以前 いただきました 御朱印


牛頭山  弘福禅寺
    宗派        黄檗宗
      本尊        釈迦如来像
      札所        隅田川七福神 布袋尊
      住所        墨田区向島5ー3ー2