玉敷神社 【加須市】 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

埼玉県加須市にあります
玉敷神社 に行ってきました。

大宝3年(703)に、多治比真人三宅麿が東国
道鎮撫使として武蔵国に下がった時に  創建
した(一説には136年創建)といわれています。
延喜式の中に名が記されている 古社です。
御祭神には「大己貴命」が祀られていて
江戸時代までは「久伊豆大明神」と称して
岩槻や越谷など元荒川流域に分布している
「久伊豆神社」の総本社といわれています。

社号碑には、「延喜式内 玉敷神社」

元は、現在地の北方の正能村にありましたが
天正2年(1574)  上杉謙信が武蔵国に出兵した
際の兵火により社殿は焼失し、それ以前の歴
史は不詳とのことです。
江戸時代に、騎西城大手門前に再建され、
その後 寛永4年(1627) 現在地に遷座いたしま
した。


第一鳥居

大きな木々に囲まれた  長い参道。


第二鳥居


参道の途中 右手には、天神社


手水舎


第三鳥居



玉敷神社
      御祭神      大己貴命
         社格          延喜式内社(小社)     県社
         別称         久伊豆大明神
         住所         加須市騎西552―1
 
狛犬


文化13年(1816) に再建された 社殿は
現在 平成の改修工事中 です。

足場の隙間から、本殿が 見えました。

神楽殿
茅葺き屋根の神楽殿
歴史を感じます。
こちらの神楽殿も、これから屋根の葺き替え
工事が行われるとのことです。

社殿を囲むように たくさんの境内社が
祀られています。

八坂神社

御神木の大銀杏


厳島神社

松尾社

秋葉社

宮目神社 (地主神)

地主神である 「宮目神社」です。
玉敷神社が遷座する前から、祀られていて、
玉敷神社がこの地に移った後、境内摂社に
なりました。
「宮目神社」も 「延喜式内社」といわれ
2つの延喜式内社があります。


白山神社

稲荷神社

琴平神社

神馬舎


社務所

自然豊かで、歴史と格式を感じました。
現在は、社殿の修復中ですので
工事が終了したら、ゆっくり参拝したいと
思います。

玉敷神社神苑

玉敷神社の神苑、隣接する玉敷公園では
あじさい祭りが始まっていました。


紫陽花


玉敷公園は、「藤」の名所。
藤まつりには、多くの観光客で賑わうそう
です。

御朱印は、3種類ありますので、
全ていただきました。
(土日は 書き置きとのことです。)

通常の御朱印
銀杏の御朱印
藤の御朱印