北本 高尾 氷川神社 【埼玉県北本市】 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

北本市高尾にあります
氷川神社 に行ってきました。

正式名は、氷川神社ですが
北本氷川神社とか
高尾氷川神社とか
北本高尾氷川神社 とも いわれています。


花壇には、色とりどりの花が咲き参拝者を
迎えています。
花々の美しさに心が和みます。

自然豊かな境内、鎮守の杜という感じです。


来年で、御鎮座 1150年 となる古社。

創建は、貞観11年(869)と伝えられていて
風土記には、文明5年(1473)に
武蔵一宮氷川男体社を勧請ともあり
詳細は不明とのことです。
この地は、縄文時代の集落であり、祭祀の
痕跡もあり、貞観年間に鎮斎、文明年間に
改めて氷川神社が勧請されたと考えられて
います。



花籤が、きれいです

【北本 高尾 氷川神社
          御祭神      素盞嗚尊    (氷川様)
                            市杵嶋姫命(弁天様)
                            大雷社        (雷電社)
                            菅原道真公(天神様) 
                            譽田別命    (八幡様)
                            大物主命    (金比羅様)
          社格          旧 村社
          住所          北本市 高尾7―31―1




境内社の【琴平神社】
琴平神社には
北本七福神の 恵比寿様と大国(黒)様が
祀られています。

琴平神社の内部
琴平神社の中には
恵比寿様と大国様をはじめ
七福神像が祀られていました。

神楽殿

社殿の左側には、 厳嶋社があります。

厳嶋社は、低い場所にありますので
鳥居をくぐり、階段を下ります。

弁天池の橋を渡ると
【厳嶋社(弁天社)】
厳嶋社には、
龍がこの地の杉(龍燈杉)より、昇天したと
いう伝説があり、その杉が台風で倒れたので
跡地に社を設け、祀ったのが始まりといわれ
ています。
深い緑の中でひっそり佇む 弁天社です。
古くから、養蚕の信仰がありましたが、 
養蚕家が少なくなった現在は、御祭神が
女神なので、養蚕の「蚕」が「産」に通じる
ことから安産、女性の守護神として崇敬され
ています。
境内の池の水は、皮膚病にいいと言われ、
お水取りができるとのことです。
弁天様には、北本七福神の弁財天が祀られ
ています。


氷川神社は、近隣の神社を兼務していて
その1つが
氷川神社の手前あります須賀神社。

【須賀神社】



須賀神社の
道祖社には
北本七福神の寿老人が祀られています。



御朱印


挟み紙

氷川神社の御朱印のほか、北本七福神の
3つの御朱印もいただくことができます。

琴平神社に祀られている
大国天・恵比寿の御朱印

厳嶋社に祀られている 辨財天の御朱印

須賀神社の道祖社に祀られている 
寿老人の御朱印

全部で4種類の御朱印をいただきました。