龍王院 (大田区) | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

大田区羽田にあります  龍王院に行きました。

先に訪ねた 自性院の奥様に、この辺りに
玉川88ケ所霊場の札所が3つかたまっている
と伺いました。
自性院、そして、羽田神社を挟んだ所にある
正蔵院は、調べていたのですが、
もう1つの龍王院は、その時にはじめて知り
ました。
住所の町名が違っていますので、近くにある
ことに気が付きませんでした。
自性院からですと、産業道路の反対側、5分
くらい、なるほど   すぐ近くです。

創建は不詳とのことですが
弘治3年(1557)融恵が再興したと言われ、
戦国時代以前の創建とのことです。

参道には、お地蔵さま
そして
どっしりとした  本堂です

御本尊の薬師如来(秘仏)は、
別名  「羽田薬師」と言われ
地域の人々に親しまれているそうです。


小さな祠が1つ  ありました。

参道には、宝暦年間の道標
「是右 石観音  弘法大師道」とあります。
石観音は、川崎大師近くの観音様だそうです

御朱印


玉川88観音霊場第80番の御朱印をいただきま
した。
龍王院は、
東海33観音霊場 第28番、関東91薬師霊場15番
の札所にもなっています。

庫裡の前で、3才くらいの男の子とお母さん
の姿がありました。若奥様のようでしたので、
御朱印をお願いしました。
御住職から御朱印を受け取る際に、
お菓子とお水をいただきました。
お気遣い、ありがたいです。

自宅に帰り調べたところ   龍王院は
玉川弁財天の別当寺で上の宮と呼ばれていた
そうです。
下の宮と呼ばれる  弁天社には、
弘法大師が護摩の灰を固めて作ったと言われ
るご神体があり、広島の厳島神社、江の島の
弁財天とともに、日本三弁天と言われていた
そうです。
羽田空港内にありましたが、昭和20年連合軍
の強制立退命令により、穴守稲荷の南にある
水神社の境内に移っています。
羽田弁財天、はじめて知りましたが、
凄い辧天様のようです。
一度訪ねてみたいと思います。
羽田弁財天は、龍王院の境外祀堂となって
いるそうです。