高野山東京別院 (御府内88札所 第1番) | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

先日、江戸御府内88カ所の、浅草の札所
9寺を巡りました。
私の地元の港区にも 多くの札所がありますので、港区の札所巡りをいたしました。

先ずは、高輪3丁目にある高野山東京別院
御府内88ケ所の   第1番札所です。

高野山東京別院は、寺号は長寿寺ですが
名前の通り、高野山金剛峯寺の別院です。

慶長年間、江戸に幕府が開かれた際に、
高野山の宝門・寿門の学侶方の在番所の寺として、浅草の日輪寺に寄留して開創されたのが始まりと言われています。
明暦元年(1655)芝二本榎の地に下賜され、
延宝元年「高野山江戸在番所高野寺」として
正式に建立されました。
昭和2年、高野山東京別院となりました。

広い駐車場があり、境内は大部分がコンクリート造りですが、高台にあり周りに高い
建物が無いので広い空が見えます。
このお寺から見る大きな空
心が洗われる  大好きな場所です。

高野山東京別院に関するブログも3回目、
1カ月程前に、江戸33観音第29番で取り上げましたので、大部分は重複となります。

御朱印は、昨年10月、江戸33観音と共に
御府内の朱印もいただきましたが、33観音巡りが主でしたので、再訪して御府内の朱印をもう一度、いただいて参りました。



      御府内88カ所札所    第1番             
              高野山東京別院 長寿院
       
              本尊      弘法大師
              住所      港区高輪3丁目
              札所      御府内88カ所札所 第1番
                            江戸33観音 第29番        
                            関東88カ所特別霊場







遍照殿(本堂)





本堂の中

おびんずる様

閻魔大王様


不動堂

不動明王像


鐘楼






明神社

昨年秋に明神社は出来ました


弘法大師像

仏足陀


四国88ケ所霊場巡り





六地蔵尊

一願大師

観世音菩薩


広い空が見えるので、大好きな場所です




御朱印



高野山東京別院で最初にいただいた御朱印です。御府内、江戸33観音、関東88霊場の
3つの札所名がありました。