成田山金剛王院新勝寺 2 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています




成田山新勝寺の仁王門をくぐり、急な階段を上がると大きな本堂があります。
そして、本堂の周りには沢山の諸堂、伽藍があります。

聖天堂

  2008年に建立された真っ白な御堂です
  大聖歓喜天が祀られいます。
                              境内の左端にあります

手水舎



釈迦堂


狛犬







大本堂の左にあるのが   釈迦堂 です
1858年に建立され、重要文化財に指定されています。
現在の大本堂の前の本堂でしたが、大本堂が昭和39年に建立されましたので現在の場所に移設されたとの事です。


釈迦堂の周囲には、五百羅漢などが彫刻されて、とても見ごたえがあります。
総欅造りの釈迦堂には、釈迦如来などが奉安されていて、開運厄除けお祓い払いの祈祷所となっています。


鐘楼



三重塔



1712年に建立された三重塔は、高さ25m
重要文化財に指定されています。
見事な彫刻が施されとても美しい塔です


一切経堂



1722年に建立された御堂には、2000冊の
仏教の経本が納められているとの事です

御朱印



釈迦堂でいただきました 釈迦如来の朱印
です。