2024年5月15日(水)

りさボルト&Hys pre.
「ダーフーさん、埼玉へようこそ! 〜郡山の皆さんご安心ください、ダーフーさんはもう埼玉の仲間です〜」

時間:開場19:00 / 開演19:30
出演:三上隼・りさボルト&Hys・ダーフー
会場:熊谷モルタルレコード

 

 

 

今日は19:40頃に開演
トップバッターは、三上隼さん

1.歌うよりも大切なこと
2.熊谷で乾杯~ダーフーさん、お祝いバージョン~
3.僕はガードマン
4.ワンツースリー
5.ツルツル大将
6.だから今夜は
7.リンリン
8.君に読む物語

最初は、バラード曲の歌うよりも大切なことから
今日は、福島に住んでいるダーフーさんが埼玉に引っ越してきたので、歓迎のイベント
三上さんも福島に行った時にお世話になったので、音楽で一緒にお祝いしたいと、乾杯ソングをダーフーさん、お祝いバージョンで
グラス掲げて乾杯!のところで、客さんも手を上げて乾杯を繰り返して一緒にお祝いも楽しい🍻

毎日頑張る皆さんにと、僕はガードマンを
久しぶりに聴くかも
続けて、ワンツースリーも手拍子で盛り上がって👏

三上さんの地元秩父にある、居酒屋大将のイメージソング「ツルツル大将」では、ツルツルダンスの時に、Hysさんとダーフーさんもステージに上がって一緒にツルツルダンスをしてくれたりと、アットホームな雰囲気もいいな
もう一曲、地元秩父にあるカフェ&バーのお店をイメージして作った曲の、だから今夜はを
ゆったりとした感じの曲で、これも久しぶりに聴いたかも
秩父はここから車で1時間くらいなので、小旅行で行けるし、おすすめも色々あるので来て下さいと、地元の宣伝もしっかりして
次は、モルタルレコードで生まれた曲の、リンリンを優しくしっとりと

来月6月25日に、この会場でワンマンライブ開催と、9月1日に熊谷のヘブンズロックで、大先輩のGOING UNDER GROUNDと2マンライブを開催するお知らせも
最後は君に読む物語を。ランラーラーラー・ラララララー♪はお客さんも一緒に歌って
今日は珍しいセトリだと思ったら、ダーフーさん歓迎なのでアットホームな感じにしたとか
ふだんの対バンでは、あまり歌わない曲が聴けたのも良かった

2番手は、りさボルト&Hysさん
最初にりさボルトさんが、郡山のライブハウスの皆さん、ミュージシャンの皆さん、ご安心ください。ダーフーさんはもう埼玉の仲間です!と話してから、ライブの開始

1.僕らの青は春を越えて
2.泥沼の日々
3.とうめいのあさやけ
4.なるべく長くあなたと生きていきたいと思ってる
5.ふたりの関係
6.オレンジ
7.We Still Fight
8.おんなじように
9.LOVIN'YOU

今日も、りさボルトさんの力強く優しいハスキーボイスと、Hysさんのサックスの音色も良かった
ダーフーさんは、もうモルタルファミリーだ~!と
僕らの青は春を越えてから
泥沼の日々は、心の叫びのような歌い方で

最初の「僕らの青は春を越えて」は、ダーフーさんがカバーをしてくれた曲だそう
ダーフーさんは、CD発売前に音源を送ったら丁寧に返事をくれるなど、大好きな人
でもおしゃべりなお父さんで、ライブの日に会うとずっと喋りかけてくる
なので、ライブの時にステージで「ライブ前に話しかけないでください」と言ったら、今日は挨拶しかしてないとかにやり
とうめいのあさやけは、優しく包み込むように歌って

なるべく長くあなたと生きていきたいと思ってるでは、Hysさんがハンドマイクで歌うパートがあったり、客席に行ってお客さんと握手するサービスも嬉しい
最後にHysさんが、拍手を集めて大きい玉にして、お客さんに小分けして渡すジェスチャーをしたり、それを口に入れてモグモグするジェスチャーも面白いし😆

りさボルトさんが、ライブをしている時には、どこで歌っているか・誰と歌っているか・自分がどこから来て歌っているのか、というのをすごく大事にしている
自分にとっての故郷は埼玉だけど、ダーフーさんがいた郡山は、縁とゆかりしかない町になって
それは、土地を大事にして、そのお店にいてくれるミュージシャンや人がいるから
こうやってダーフーさんが埼玉に来て、モルタルを拠点にして活動してくれたら嬉しい
誰とやるか、誰かいてくれるかというのが一番大事で。その先に何を目指すかは、それぞれの幸せなんだと
モルタルでたくさん幸せが生まれますようにと、ふたりの関係をしっとりと
Hysさんの優しいサックスの音色も、合っていて良かった
オレンジは好きな歌なので、今日も聴けて嬉しいな

今日はダーフーさんが、転勤後に初のモルタルレコードでライブなので、盛大にやりたいと三上くんを招集して3マンにしたら、まさかの先週にモルタルでライブしていて😲
群馬のチームとだったので、熊谷にたどり着く前に1回群馬を経由したみたいな気持ちで、自分の中で納得しようとしているとか😁
今、新しいCDのレコーディングをしていて、10月26日に熊谷ヘブンズロックでバンドワンマンを開催するお知らせも

これからもライブハウスで、みんなで笑っていたいというのが一番の願いなので、みんなそれぞれ生活の中で頑張って、またここで会いましょうと、We Still Fightを
おんなじようにを続けて、盛り上がって
最後のLOVIN'YOUでは、Hysさんのタンバリンを使ったパフォーマンスや、激しい動きも毎回すごいと思う

トリは、ダーフーさん
初めましてのアーティストで、ギター弾き語りの方
白髪交じりなので、年配の男性の方なのかな?
こんなにライブで名前を言われたのは、初めてで。感謝というよりは重いけど、この重すぎる愛情に応えていくと、ライブの開始

1.シャッターチャンス
2.住宅ローン
3.最後の正直
4.ハピネス(HEATWAVEカバー)
5.信じてほしい
6.水曜日がつらい
7.週末高速
8.夕焼けみたいな朝焼け

アンコール
9.あかりちゃん

ダーフーさんは会社員の方なのかな?
郡山市に単身赴任で10数年過ごしたそうで、離れて暮らすお子さん達を思った歌や、住宅ローンなどリアルな心境の歌などを歌ってくれた
共感できる歌詞も多かったな~
アルペジオの弾き方で、静かに語りかけるような歌い方の曲が多かった

先週のモルタルのライブは、山さんに誘われて出演したけど、やっぱり納得いってないのがわかったので、後で山さんに謝ってもらおうかなとにやり
りさボルト&Hysとは5年以上の付き合いで、娘さんがりさボルト&Hysのファンなので、近くに転勤するのを話したら喜んでいたとか
仕事に関係した曲、仕事の日々の話を曲にしたり、家族のことなどを作って歌っているそう

娘さんは中学生・息子さんが高校2年生で、最近息子さんが下級生とトラブル?があって。息子さんと話し合いをした時に感情的になってしまい、心が痛かった話を
水曜がつらいは、息子さんが3~4歳ぐらいの頃の歌で、平日にお父さんがいないのを我慢している姿が、愛おしくなるような曲だった

りさボルト&Hysは、素晴らしいライブだったと
みかしゅんくんは、俺には全然真似ができない作風と、誉め言葉も
最後のあかりちゃんは、娘さんの歌なのかな?
これからも、モルタルに出演していきたいことも話して終了

終演は22:10頃
アットホームな雰囲気の楽しい3マンだった
開催してくれてありがとうニコニコ