2024年4月29日(月祝)

横浜ブルーラインフェス

時間:開場10:30 / 開演11:00
出演:岩船ひろき 他
会場:新横浜LiT / 横浜mint hall / 関内BAYSIS

横浜ブルーラインフェスには、今年初参加♪
タイムスケジュールを見ながら、どのライブを見るのか悩むのも現地参加の楽しみ
新横浜にお昼過ぎに着いて、最初は新横浜LiTへ
初めていく会場で少し迷ったけど、横浜アリーナの近くだった
地下にあるライブハウスで、オールスタンディングのスタイルみたい

 

 

 
 

転換の時間に入場して、YKJのライブから
なかなかタイミングが合わなくて、YKJのライブを見るのは久しぶり

1.ブルーラインフェスの歌?
2.僕の大空
3.約束
4.世界に二人だけ
5.with you
6.奇跡

ブルーラインフェスの歌は、このフェスに合わせてヤスジさんが最近作った曲なのかな?
ブルーラインフェスのところは、お客さんも一緒に歌ったり

今日はJRを使ったらダメ、とか😁

僕の大空・約束も続けて。約束では、C&Rも楽しい

YKJは、この会場が「新横浜BeLL’s」の時から出演しているので、帰ってきた感があるそう
ヤスジさんの天然トークに、シュウゴさんが突っ込むのも面白いし😄
20周年を迎えてベストアルバムリリースしたことも
ラブソングもたくさん収録されていて、いろんな季節があるけど、愛する人と見る景色は、世界に1つだけしかないと思って書いた曲と、世界に二人だけを
新曲のwith youも続けて
最後は人と人との出会いは奇跡だと思うと、奇跡を歌ってくれた
照明もきれいで、大きい音でも聴きやすい感じでよかった

 

 

次は、岩船ひろきさん
そのままシュウゴさんが、ドラムサポートに入ってくれるのも嬉しい🥁
リハーサルでは、21才の天秤をワンフレーズ、どうせやYKJの奇跡も少し歌ってくれたのもいいな

1.今、あなたのために
2.エゴ泥棒
3.存在証明色
4.すべてのこと
5.ユメルート

岩船さんは、8年ぶりの新横浜ですごく緊張しているとか
最初は、今、あなたのためにから、しっとりと
エゴ泥棒は、シュウゴさんのバスドラ?始まりもカッコいい
あなたが音楽大好きな気持ちには、嘘をつかないでと♪

岩船さんが、ずっと出たかったこのイベント。本当に楽しみにやってきました
BeLL’sに出演したのは2016年。LiTになってからは初めてで、新横浜に来たのは8年ぶり
あなたがいるから来たんです。ブルーラインを使ってきたんでしょって😁

存在証明色では、手拍子とお客さんも声を出して手を挙げて
ドラムが入ると、更にカッコよく盛り上がるのもいいな
初めての出演、たくさんのお客さんで感極まってますと、岩船さんも笑顔で楽しそう
猛者中の猛者が集まっているすごいイベントと知っていたので、どうしたら出られるかと考えていた
1月28日のホールワンマンにBAYSISの三井さんが来てくれて、その後に打ち上げもあったので、声をかけてもらえたのかと

あなたがどこのステージにいっても、良かったと確信すると思う
その良かったという気持ちが、あなたの明日への一歩に繋がる。そういう思いは明日への活力になる
次のステージに、あなたが力強い一歩を踏み出せるように、心のど真ん中に向けて歌いますと、すべてのことを
1番はギターだけでシンプルに。2番からはドラムも入って、より迫力が増す感じ
照明もシンプルからカラーになったりと、見ても聴いても楽しめるのがライブハウスの良さだと思う
あなたの明日への活力になりますようにと、最後は大好きなユメルートを歌ってくれた
さぁ、歩き出せ~♪とジャンプで締めるのもカッコよかった

 

 


続いて、森翼さん
ソロで生の歌声を聴くのは、かなり久しぶり
お客さんもどんどん増えて、満タンになってるし、すごい人気だと思う

1.最終電車
2.ノスタルジー
3.アンフェア
4.マザー
5.少年少女

ブルーラインフェスだから、電車の歌からスタートと最終電車から
ノスタルジーでは、ステージ前にある手すり?に上がって歌ったりと自由な感じ
岩船さんは、リハの時にお試しで上がったけど、それを本番で自然に出来る翼くんはすごいな~
ラブソングのアンフェアも続けて

翼くんは大阪生まれで、お母さん・お姉さんと3人で暮らしていたそう
翼くんが東京に出る時にお母さんから渡されたのが、矢沢永吉さんの「成りあがり」の本だったとか😅
お母さんは矢沢さんの大ファンで、実家は翼くんのポスターと矢沢さんのタオルが貼られているそう
翼くんが実家に帰った時に、お風呂上りに矢沢さんのタオルで体を拭いたら、それはノッてる人が投げていいタオル。成りあがりじゃなくて、風呂上がりやで、と言われたとか。オチもしっかりあるのが、さすが関西人だと思う👏
そんなお母さんに向けて書いた曲なのかな。あなたの子供で良かったと、マザーを

どんな形でも、今目の前にいてくれる人が楽しんでいる。それが全て
自分の好きなことで楽しんでもらえたらと考えたら、それが音楽だった
色々なところに旅をしていて、今日は新横浜に旅に来た
みんな好きなことで繋がって、みんなで一緒に進んで行こうぜと、最後は少年少女を
照明の方に、河川敷みたいな夕暮れの照明とリクエストしたら、それっぽいオレンジ色の照明にしてくれたりと、すぐ対応してくれるのもさすがプロだと思う✨

翼くんが終わったら、急いで横浜mint hallへ移動
駅近だし、行ったことのある会場なので、迷わずに行けて良かった
 

 


おてつのすけさんの途中から、見ることが出来た
この会場は椅子に座って、ゆっくりと見られるのもいいな
長丁場でずっとスタンディングだと、体力が持たないし

おてつのすけは、大北哲央(おてつ)さんと草野俊之介(のすけ)さんによる即興ハモりユニット
大北さんは先週のモルタルで見てから気になっていたアーティストで、草野さんは初めましてのアーティスト
大北さんはグランドピアノ、草野さんはギターとボイパも担当して、2人のハーモニーも素敵だった
2年前にmint hallで共演したのきっかけに生まれたユニットで、TikTokで活動しているみたい

最近できたという令和歌謡?は、昭和のスナックみたいな雰囲気で、ミラーボールも回って綺麗だった✨
草野さんの音域も広くて、C&Rでお客さんにボーカルと同じように声を出してもらうところで、すごく上手なお客さんがいると思ったら、後方で見ていたアーティストだったらしく。それもフェスの良さかも

大北さんの「いつはりごと」では、大北さんはギター・草野さんはボイパで
赤い照明も曲に合っていい感じだし、2人で歌うのも良かった
最後は人生の主人公はあなたなんだよと、伝えた曲の頑張れヒーローを
大北さんはピアノで。バラードで優しく励ましてくれる曲で、流れるようなピアノの音色も素敵だった

次は、アマイオクスリ
気になっていたユニットで、ライブを見るのは初めて

1.LR
2.ろくろ
3.sub account
4.サーチライト
5.迎夏-geika-

初めて聴く曲ばかりだけど、ツインギターでアルペジオとスクロールを合わせた音色もきれいだし、バラードからアップテンポの曲など色々で、好きな感じの楽曲だった
曲に合った照明や、ミラーボールが回るのもきれいだったな~

市川セカイさんが、アマイオク・土佐拓也さんが、スリ、担当とか
自己紹介では、改めましてキンキキッズです、と言ったり、トークも面白いし😄
楽屋でひなたに、出てすぐにボケて大爆笑を取れと煽られたそう

それによって、新潟に呼んだ時におにぎりの大きさが変わるとか😁🍙


アマイオクスリは、4年前から活動しているユニット。コロナ禍でポジティブなことを発信したいと始めたそう

sub accountはアップテンポの曲で、ギターもカッコよかった
サーチライトはC&Rがあって、お客さんが応えたら、市川さんが「声が大きい!」と逆に説教するのも面白かった
最後は、あなたの心を盗みます、と言って終了
物販では購入したCDを薬袋?に入れて「よく効きますように」と言って渡してくれる茶番?も楽しかった

 

 
 

 
 

次は、ひなた
リハでは、超耕21ガッター・ 越後長岡のうたを少し歌ってくれた
ぴろんさんのベレー帽?も似合っていて可愛い(今日購入したらしい)

1.SMILE〜相変わらずな日々の中で〜
2.東京タワー
3.希望の光
4.月と太陽
5.大人になれない大人たち

たかのりさんが、mint hallただいま~・おかえり~と言って、お客さんもスタンディングで
SMILEでは、バンザーイ・ヤッホーも楽しい😄
今日出会えたことに感謝、乗ってくれてありがとうと、東京タワーを
たかのりさんのハーモニカも良かった

曲が終わって、たかのりさんが座りますか?と言ったら、みんな座るのが早いのも面白い
ここで、N.U.の2人が登場。上手のユニットでライブしたけど、4人揃うのは久しぶりとか
2011年3月11日の東日本大震災の直後に、ひなたとN.U.の2マンを予定していて
悩んだけど、ライブをやることに決めた時に4人で生み出した曲の希望の光を
4人揃って聴くこの曲は特別でジーンとするし、今日も聴けて本当に嬉しかった
静かな空間にミラーボールが回って、細かい光が会場内を照らすのもきれいだった
途中で、庭瀬さんとぴろんさんのアカペラも良かったな~

人生、山あり谷あり。悪いことばかりじゃない、上を向いて行こうと、月と太陽を
たかのりさんが、結成して25年目。ひとつのことに、同じメンバーで25年続けられているのも相方に感謝
7月16日から、47都道府県を47日で回る旅に出て、11月30日にワンマンライブを開催するお知らせも
最後の大人になれない大人たちは、スポットライトで2人で向き合って、お互いアカペラで歌い始めるのも素敵だった
ぴろんさんのギター1本で、たかのりさんの口笛もよかった

 

 


次は、阿部祐也さん
1.題名もない一日
2.選手宣誓
3.生まれた町
4.FOGBELL
5.とどのつまり

笑顔で聴いて下さいと、題名もない一日から
今日歌いたい歌を、一通ずつ届けたい。あなたたちじゃなくて、あなたに一通ずつ届けるからなと、力強い眼で
ネット社会で、顔も分からない誰かのために傷ついたりする
顔のわからない誰かを助けることはしないのに、傷ついてはあげるの?
誰か分からない人に言われても、傷つかなくていいと、選手宣誓を

昨日より強い、あなたがいるよね
もしもそんなことが起きてしまったら、陰口・裏切りに笑顔は奪われない、そうあろうとする心が大事だと思うと
本当に心に寄り添ったことを話してくれるアーティストだと思う😌

星になったおじいちゃんへの手紙のような歌と、生まれた町を
この曲も、心に沁みる歌
5月になると、桜の歌を唄いたい気持ちが7%くらいになるので、今日を絶対歌っておこうと選曲したそうにやり
FOGBELLは、迷っている時に心がちょっと痛む方が、少しだけ怖い方が前だと言われて作った曲
去年喉を壊して、ナカノさんが心配してくれて、ブルーラインから復活した
今年も誘ってくれて感謝していることも。最強の自分で帰ってこれたって
最後のとどのつまりは、最新曲
俺の音楽を愛してくれる人へのメッセージであり、ナカノさんに向けての手紙と紹介
一通ずつ送るからな、受け取ってくださいと。初めて聴いたかも。素敵な歌なので、また聴いてみたいな

次は、N.U.color
5人編成で、バンドスタイルのN.U.かと思ったら、N.U.colorというグループみたい
ベースの方がピアノも弾くのもすごい
軽快なリズムのインスト曲もあったり、N.U.の曲も歌ってくれた
ブルーラインフェスには、N.U.colorで出演しているそう
インスト曲で、草原の風や鳥の声もギターや楽器で表現した曲の「 Safari」は、サファリにいるような(行ったことないけど)感じだった
ギターの方も本当に上手だったな~

庭瀬さんが、ナカノくんて楽屋に入ってきただけでわかると、ナカノさんの声マネをして、似ているし
あんなに声大きくて大丈夫? プライベートあるの?って
最後はN.U.の曲で、タイトルはわからないけど、赤い照明が似合う色っぽくてカッコいい曲だった

mint hallのトリは、千綿偉功さん
千綿さんのライブも、かなり久しぶり

1.Miss You
2.Nobody Knows
3.翼~イタイノイタイノトンデケ
4.ハルカ
5.これこそが奇跡

アンコール
6.モノクローム

3月に新しいアルバムを出して、4月6日に52歳になったそう
初めて聴く曲ばかりだけど、最新アルバムからの選曲がほとんどだったみたい
同じ年・同じ学年のナカノさんがやっているイベントで、大好きな雰囲気
アウェイ感が全くないし、ファンの垣根を飛び越えて音楽を楽しんでほしいって

昨日は京都周遊フェスで歌ってきて、スタレビの要さんが、ハイトーンボイスで圧巻のステージだったことも
でも、憧れずに悔しい思いを持って、絶対にいつか追いつくと思って見ていたそう

Nobody Knowsは、ミディアムバラードかな。好きな感じのメロディーだった
千綿さんは歌うのが辛くなった時があって、あの時一旦やめるという選択をしたから、今でも歌えているのかと思うと
翼は、今頑張っているけどちょっと荷物を降ろしたいあなたへと。優しいバラードで、包み込んでくれるような歌だった
ハルカは、ロックな感じで手拍子もしてカッコよく
最後は、何気ない毎日の繰り返しの中で、幸せや生きている瞬間て、日常の中に転がっている気がして
そんなことを思って作った曲と、これこそが奇跡を歌ってくれた

アンコールでは、元旦から色々あったり、争い事や円安も進んで大変な世の中だけど、みんな笑顔でいてほしいと
かなり前に書いたというメッセージソングのモノクロームを、思いを込めて歌ってくれた
また聴きたい曲だった

21:00近くなったので、千綿さんのライブ終了後は帰ることに

好きなアーティストがたくさん見られて、楽しいフェスだった
開催してくれてありがとうニコニコ