2024年3月20日(水・祝)

りさボルト&Hys × 竹田侑海 × Yaji
日の出ツアー2024 熊谷編

時間:開場19:00 / 開演19:30
出演:Yaji・竹田侑海・谷井大介・りさボルト&Hys
会場:熊谷モルタルレコード

 

 
 

 

 

今日は、りさボルト&Hysお目当てで、モルタルレコードへ


ほぼ定刻に開演
トップバッターは、竹田侑海くん
相変わらず、若くてフレッシュな感じ
1.自分エール
2.ボリビーラ
3.さいしょのいっぽ
4.ヒーロー?(新曲)
5.アドバンスジェネレーション
6.笑おう

今日は週の真ん中祝日なので、月・火の疲れを晴らして明日明後日と頑張っていけるようにと、最初は自分エールから
自分になでなでの歌詞では、なでなでポーズも可愛い😄
ボリビーラでは、指を使ったボリビーラポーズも
ボリビーラポーズが恥ずかしい人は、ボリビーラタオルを上げて、タメシーラにしたり

今回の日の出ツアーは、日の出食堂のもつ煮を食べようツアーとか
そういう意味だとは、初めて知った🙄

竹田さんはメンバーに入っているけど、日の出食堂に行ったことがないとか😅

でも、もつ煮は大好きで、今日のお昼ご飯にもつ煮を食べたくらいなので、日の出食堂に行くのを楽しみにしているって

初めてのことってワクワクするよね、という気持ちを込めて「さいしょのいっぽ」を
ララーラーラー♪お客様も一緒に歌って
最初の一歩を踏み出していけますようにと言ったので、僕も最初の一歩を踏み出してみようかなと、次は新曲のヒーローを
最近、有名な方が亡くなることが多くて
自分がいつかそうなった時に、周りの人がどう反応してくれるのかと考えて作った曲と紹介
伝説のヒーローが次の世界に行ったという歌い出しで、好きな感じの曲だった

今はまだ無名で誰のヒーローにもなっていないけど、いつか僕も誰かのヒーローになって
僕が救った人が、また違う誰かのヒーローになるという連鎖を生み出せたらなと、アドバンスジェネレーションを
毎月モルタルレコードで、ボリビーラナイトのイベントを開催しているお知らせも
4月は24回目で、長く続けられているのもすごいと思う
今日は最後まで笑っていけるようにと、笑おうを歌って終了

2番手は、谷井大介さん
初めましてのアーティストで、座ってギターを弾き語るスタイルみたい
ツアー初日の熊谷編だけゲストとして、茨城県から来たそう
バラード曲多めだったかな。歌も上手で、声を振り絞るような曲もあったりとよかった
最後の太陽?が特に良かった

日の出食堂は、伊勢崎にあるもつ煮を主体とした定食屋だそう
谷井さんは、りさボルトさんに勧められて行ったら、ハマってしまい
群馬県に移動する時には必ず寄るようになって。なので、今日のゲストで呼ばれたとか

あと群馬県の渋川にある永井食堂は、日本一のもつ煮屋さんがあって
群馬の人に聞いたら、東の日の出・西の永井と言われるくらい有名だそう
谷井さんは、その違いについて書いたイラスト入りの用紙を見せて、それぞれの特徴を話したりと、面白かった😄

3番手は、Yajiさん
初めましてのアーティストで、ギター弾き語りの方
ライブハウス「太陽と月灯り」のオーナーだそう
応援歌のような歌や、切ないラブソングなど色々歌ってくれた
Yajiさんが大学生の頃に通っていたお好み焼き屋さんの歌で「豚玉と塩辛をレモンサワーで、これがたぬきの1000円セット」というフレーズが耳に残って食べたくなるし

3組でツアーを回るのは初めてなので、すごく楽しみにしてきたそう
もちろんライブも楽しみだけど、日の出食堂でもつ煮を食べられるのが1番の楽しみとか😁
Yajiさんも、りさボルト&Hysに日の出食堂を教えてもらって、食べたら柔らかくてハマってしまったそう
谷井さんは、手書きの紙に日の出食堂と永井食堂への愛を書いていたけど、Yajiさんはファーストアルバムのジャケットに、日の出食堂のもつ煮の写真を入れたと、もつ煮愛をアピールするのも面白かったにやり

トリは、りさボルト&Hys
青と緑はイメージカラーなのかな?衣装も似合っていて素敵だった
1.ここから何処へ行こうか
2.雪どけの頃
3.なるべく長くあなたと生きていきたいと思ってる
4.今夜くらいは
5.オレンジ
6.We Still Fight

アンコール
7.LOVIN'YOU

最初は、ここから何処へ行こうかを
今日もりさボルトさんのハスキーボイスとギター・Hysさんのサックスの音色もよかった🎸🎷

北陸に行った時に、テレビの天気予報で日中は暖かいので上着はいりませんと言ってたので、公園に行ったらすごく寒くて上着が必要だったそう

でも地元の人に会ったら、今日暖かかったですねと言われて、寒さの感覚が違うと思ったとか😅


埼玉に戻ってきたら今日は寒くて、モルタルの灯油ストーブの前を取り合いしたり
もうすぐ春という気持ちと、まだ冬でもいいなという気持ちを、埼玉生まれ埼玉育ちによる雪国を書いた歌の雪どけの頃を
優しい感じの曲だった

なるべく長くあなたと生きていきたいと思ってるでは、Hysさんの歌うパートもあり、サックスやシェイカー・ミニラッパ?を使ったり
両手を上げる振りもあったりと楽しい
拍手をHysさんが集めて、梱包?して置いて愛でたり(笑)

最近、ハラスメントが色々言われるようになったけど、我々は日の出食堂ハラスメントをしてるとか😁
自分たちがモルタルでツアーをする時は、共演のミュージシャンと必ず一緒に行ったり、おすすめしたりとハラスメントしまくって
その中で、谷井さんとYajiさんがハマってくれた。うーさんが、食べてないのをさっき知ったけど
そこで、日の出食堂のもつ煮の美味しさを熱弁してくれたり。聞いてると食べたくなる感じ

人間だから、楽しいと思えない日や食欲がない日もあると思う
楽しいと思えるまで頑張ってきた、自分のことを褒めてもらえますようにと、今夜くらいはを
優しく包み込むように歌ってくれた
オレンジは、ギターとサックスで始まるカッコよくて好きな曲
りさボルトさんの迫力ある歌い方もいいな

3月31日には、熊谷でサッカーを見に行った後にワンマンライブをするお知らせも
応援してる女子チームがあるそう。すごく頑張っているし、みんなも色々頑張っていることがあると思うので、みんなで頑張ろうぜという気持ちを込めた曲と、We Still Fightを
力強く、励ましてくれるような応援歌だった

アンコールでは、この先も皆さんの好きなライブハウスで、好きなミュージシャンのライブで笑える瞬間があったらいいなという願いを込めてと、LOVIN'YOUを
Hysさんは、首をブンブン振ったり、激しい動きでタンバリンを叩いたりと、よく首も腰も痛くならないと感心するし
いきなり抱きしめたいのフレーズで、Hysさんがりさボルトさんの後ろから抱きついたりとか、今日も面白かった😆

終演は、22:05分頃。今日も楽しいライブをありがとうニコニコ