2023年12月9日(土)

岩船ひろきPresents
TAMA-UTA 2023 特別編

時間:開場17:00 / 開演17:30
出演:岩船ひろき・阿部祐也・市川セカイ・河野圭佑・松田栄作・小関峻
会場:西川口Hearts

 

 
 

今日はTAMA-UTA 特別編で、ライブ書道も楽しみ😄
会場内には以前のライブ書道が飾ってあったり、ステージにはガーランドも

 
 
 
 
 
 

ロビーには、岩船さんが描いたイラストが飾ってあったり、筆で書いた出演者の名前もあって豪華だな~

 

 
 

17:35頃に開始
最初は岩船さんのライブ書道から。ここだけ撮影OKなのも嬉しい
6・7・8月はTAMA-UTA を開催したけど、いつもは4ヶ月やっていたので、今日は足りない1月分を持ってきて、TAMA-UTA特別編にしたそう

 

 
 
 

ライブ書道の文字は「特別」を。一発勝負で立て掛けた紙に書くのも本当にすごいと思う👏
楽屋で何を書くか迷っていたら、市川セカイさんに「特別じゃないの?」と言われて
阿部祐也さんには「今日は、特別編だからさ」と言われて決めたとか
今日はいろんな人にとって、特別な1日に特別な魂歌になればいいなと思う
魂の歌を埼玉で届けるのが魂歌のコンセプトなので、受け取って帰ってほしいって

トップバッターは、松田栄作さん
1.境界線
2.Baby(Odd3Piece)
3.ブルーバード
4.なぜ人は翌朝後悔すると分かっていながら毎度飲みすぎるのか
5.Nancy(Sissy)
6.?

最初に3曲続けて。Odd3Pieceのライブは見たことがないので、Babyは初めて聴いたかも
バラードが続いて、暗い人間だと思われたくないので明るい歌を歌いたいと思うと😁
今日はのんべえが出演者に1人いるのでこの曲を伝えたいと、なぜ人は翌朝後悔すると分かっていながら毎度飲みすぎるのかを
客席後方で見ている河野さんが「イエーイ」と返事をして面白いし😆

松田さんが、圭佑くん、あんまり飲み過ぎないでね。先輩をフル活用したって
元々Sissyで活動して、一番最初のライブがこの会場だそう
バンド時代に作った曲のNancyを。お客さんも手を挙げたり手拍子で参加
お客さんが声を出すところもあり、岩船さんも大きな声を出したりと盛り上がって

音楽を始めたライブがここなので、ここにいるとあの頃の根拠のない自信が蘇ってくる
最近、後ろ向きに考えることもあったけど、そんな時にひろきに誘ってもらえてラッキーだと思った
大変なこともあるけど、皆さんも諦めないで自分らしく精一杯生きていけたらと
最後は、タイトルはわからないけど、夢を諦めそうになった時に作った曲を歌ってくれた
好きな感じのいい曲だったな~

転換時は、後方のブースにいる岩船さんのMCで繋ぐ形で
栄作さんは、僕の前で一番先輩風を吹かしていて、それが嬉しい
いい関係性がないと吹かせてくれないし、大好きな先輩にトップバッターを任せてよかった

魂歌は西川口ハーツで始めて、最初はラジオとコラボしてやっていたイベント
今日はラジオのCDを転換時に流す予定だったけど、荷物が多すぎて忘れてしまったそう💦
ガチャやライブ書道・ガーランドなど、夜逃げと言われたくらいの大荷物を持って電車で来たとか😅

次は、愛すべき大好きなシンガーソングライターと、河野圭佑さんを紹介
2番手は、河野圭佑さん
最初にピアノで、螢火を少し弾いてくれるサービスも
1.嗚呼、青春
2.金色のカナリア
3.人間なんて
4.?

最初は2曲続けて。金色のカナリアの途中でピアノの音響トラブル?があって
対処してもらっている間に、アルコールを持ってきてもらい飲みながらトークしたり
金色のカナリアの曲説をして、もう一度歌ってくれた
お酒を飲んでも、普通にきれいな音色のピアノが弾けるのも、すごいと思う😲

人間なんての間奏では、クリスマスのジングルベルを入れたりと季節感もたっぷりで
お客さんも一緒に歌う場面もあって。最後の曲もタイトルはわからないけど、C&Rがあったり手拍子で盛り上がって終了

転換時のMCで岩船さんが、ピンチをチャンスに変えていくステージも、さすがで大好きですって
河野さんには、ホールワンマンでピアノを弾いてもらうことも
あと、フロアにカンタービレのフードがあったり、ガチャを作った話も

 

 

小関くんは魂歌に何度も出演してくれて、同い年くらいで一番信頼している仲間
出会ったのは、25、6歳頃。同い年になりたいシンガーソングライターと紹介

3番手は、小関峻さん
1.全ては今僕の中に
2.飢餓ラクダ
3.こまがないた
4.スクリーン
5.万華鏡
6.2s

最初に全ては今僕の中に・飢餓ラクダを続けて
小関さんが、年の差1個なんですけどこの差は大きい。岩船さんの直属の後輩なので、岩船チルドレンなんです😁
大好きな先輩しかいないイベントって

宮城県白石の出身。8人家族で柴犬のこまを飼っていて、そのこまとの思い出を書いた曲のこまがないたを
アルペジオのギターで、愛犬のこまへの愛情がたっぷり感じられる温かく切ない曲だった🐶
スクリーンは初めて聴いたかも。別れの曲なのかな?これも素敵な曲だった
万華鏡も続けて

今年は、ひろきさんに新潟に連れて行ってもらったり、いろんなイベントに呼んでもらって思い出深い
こんな素晴らしい日のことを忘れないように、ずっと輝いていられるようにと最後は好きな曲の2sを歌ってくれた

転換時のMCで、岩船さんが、今の2sを聴きながら色々思い出したとか
1月に新潟に行った時は豪雪で、会場の給水管が凍ってトイレが使えない大事件があったり
泊まったホテルのボイラーが故障してお湯が出なかったので、極寒の中、冷たい水で頭を洗って死ぬかと思ったこと🥶💦
伊勢丹浦和店屋上でライブした時も雨で。テントがあったのでよかったけどと、なかなか強烈な思い出を

次は、阿部祐也さん
12月2・3日と福島2daysのライブをして。2020年4月にやる予定だったライブを3年越しに開催できた
福島で食べたあんこう鍋定食がめちゃめちゃ美味しくて、祐也さんも気に入ってくれて
最後のおじやも、あん肝の出汁を吸い込んで、めちゃめちゃ美味しかった
その時の祐也さんの言葉が「アンコウよりアンコウ」で、2023年の流行語大賞にもノミネートしたいくらいとか😄

4番手は、阿部祐也さん
最初に、アンコウよりアンコウと言ってにやり、ライブの開始
1.題名もない一日
2.FOGBELL
3.明日また会えたなら
4.生まれた町
5.東京タワー
6.ネリネ

最初は、題名もない一日から
ユーヤマンの歌声は、心に直接響くような感じで不思議だと思う

初めましてのお客さんもいて、第1印象どう?と
小さい頃から人相が悪くて、職務質問の数が半端ない。先祖代々人相が悪いのでと😁
次はFOGBELLを。CDはバウンドサウンドで、思いを真空パックしてあるって

福島県に行ってめちゃくちゃいい時間だったし、色々考えることもあった
岩船さんに向けて、また連れてってね、私をって😁
2011年の時に出来た曲と、明日また会えたならを
今そばにあるもの、そばにいてくれる人のありがたみに気付いて欲しくて、自分も気付きたくて歌っている歌だそう

次は、峻くんが家族の歌を歌っていたのでと、故郷でおじいちゃんとの思い出を歌った、生まれた町を
次も、おじいちゃん子なのでと、おじいちゃんが東京に来た日に一緒に過ごした日のことを書いた曲
もっと噛み締めて過ごせばよかったと、後悔と感謝の気持ちを書いた東京タワーを、思いを込めて歌ってくれた

最後は、最近あまり歌ってなかったのでとネリネを
ネリネは花の名前で、花言葉はまた会う日まで。俺が大好きな言葉で、どんな別れも「また会う日まで」と言ってさよならしてきた
さよならという言葉はいらないと思う。といっても、さよならはいつも笑顔という曲がいますけどにやり
頭に浮かぶ人たちを思い出じゃなくて、いつかまた会えると思って生きませんか?と話して歌ってくれた

転換で岩船さんが、今日の出演者全員の名前を書いた用紙を飾っていることを
松田栄作さんが、以前書いた名前をストリートライブに使ってくれたので、改めて全員の名前を書いたそう
ロビーに飾ってあるけど、本当に上手だな~

次は、市川セカイさん
昨日も一緒に歌った大好きなアーティスト
2022年に、1番楽曲を聴いた聴いたアーティストで、セカイさんの曲に支えられた
今日もあなたの心を支えるアーティストと紹介

5番手は、市川セカイさん
配信で見たことはあるけど、生で見るのは初めてかも
1.余熱
2.スライム
3.ロマンティック
4.エレメント
5.或る日
6.SPICA

阿部祐也くんと同い年だと思っていたけど、今日祐也くんが1歳下ということが判明して、急に敬語を使いだしたとか😅
最初は余熱から。次は岩船ひろきさんに捧げます。いつまでもあなたがいてくれますようにと、スライムを
岩船くんにはお世話になっていて。ミニアルバムでの曲順を相談したり、2002年で1番聴いたと言われて、2023年は誰なのかと思ったり
栄作は、4年前の魂歌以来。みんな好きですよね、羨ましいって

ロマンティックは、アップテンポで手拍子の曲
エレメントは、赤い照明や長めのギターソロもカッコいい
次は、岩船くんがすごく聴いたと言った曲
2023年も終わりになるので、1日1日を噛み締めながら生きていきたい
生きてる上で、いろんな気付きをプラスに変えられたらという曲の或る日を
最後のSPICAは、穏やかな感じのラブソングだったかな

トリの岩船さんの紹介は、松田さんがしてくれるみたい
出演者全員のライブ告知もしてくれる気配りも
ひろきは多彩な人で、ひろきの歌が好き。あのクリスマスのやつ。優しさ溢れる楽曲が多いので、優しさに包まれてほしいって
ステージの岩船さんが、今日会場に着いた栄作さんに「僕の..」と言っただけで、「いいよ。MCだろ」と言ってくれて
松田さんが、俺くらいしかいないでしょ。今日の主催者、岩船ひろき、張り切ってどうぞ~、と紹介

トリは、岩船ひろきさん
今日のこの1日が、あなたにとってもっと特別なものになるように。一瞬一瞬が連なって特別な日になりますようにとライブの開始
1.Present
2.存在証明色
3.瓦礫に花を咲かせましょう
4.火種(with 河野圭佑)
5.今、あなたのために(with 河野圭佑)
6.螢火(with 河野圭佑)

セッション
・ユメルート

最初のpresentはバラードバージョンで、素敵な感じだった
いろんなものを持って帰ってもらうように、精一杯歌っていきます。一緒に歌ってと、存在証明色を
あなたに届くようにと手を挙げて、オーオ・オーオオはお客さんも歌って
あなたが歌ってること・あなたがここにいることが光なんだよ♪

次は福島を思って作った歌。コロナ禍に本当に支えられた曲と、瓦礫に花を咲かせましょう
あなたが涙でも笑顔でも、たくさんの花を咲かせられますように
サビの「咲かせましょう!」は、お客さんも一緒に歌って盛り上がって

栄作さんとはいい関係性がないと、先輩風が吹かせられない。大好きな先輩
圭佑さんは、11月のサンストでピアノを弾いてくれた。途中で声が出なくなったけど最後まで歌えたのは、圭佑さんが弾いてくれたから
ぎゅっと抱きしめてくれるピアノ、人間性が大好きです
峻くんは一緒に旅をして、新潟で極寒の中、冷たいシャワーを浴びたことは忘れられない
大事なイベントがある時は、一緒に支えてもらっている。僕の中では同い年
祐也さんは、出会った時から確かに人相は怖かったけど、少年のような人でずっと少年になっている
先日一緒に福島に行って、僕の見てほしい景色・会ってほしい人に会ってもらった
それが今の岩船ひろきを作っていると、わかってもらえたらと思う。また福島に連れて行ってください
市川さんとは虫取り仲間。何組か誘ったけど、結局虫取りに行ったのは2人だけで😅
僕の実家にも何回も泊まってもらったり。「或る日」最高でした

僕は幸せ者だと思う。音楽をやっていてよかった
今年はホールをやることだけ決めていた
いつやるかわからないなら、今やるしかない。いつ会えなくなるかわからないなら、今会うしかない
お母さんも愛犬も歳を取ってきている。大切な瞬間にどうか向き合ってほしいし、目をそらさないでほしい
あなたの大切なものを、ちゃんと大切にしてもらえるように
どうにもならないことは、音楽が何とかする
大切な人には、今会ってほしいと歌ってくれた火種は、より心に沁みる曲だった

次からは、河野さんがピアノで参加して
めちゃくちゃ楽しい!もうみんな大好き!一人一人に恋文をしたためたい(この表現が好き)と、岩船さんは嬉しそう
この魂歌もそうで、あなたがいなければダメなんだよ
シンガーソングライターを始めた時は、自分のために歌を歌っていた
でも、歌う意味をあなたが気づかせてくれて。誰かにだけでなく、今のあなたに歌いたい
余すことなく受け止めてほしいと、今、あなたのためにを
河野さんのピアノとコーラスも良かったな~

1月28日のホールワンマンに河野さんもピアノで出演することや、あなたの声を重ねに来てほしいことも
また必ず会いましょうと、最後は再会の約束の歌「螢火」を
魂歌を照らせ~、あなたの明日を・俺らを照らせ~♪
また必ず会いましょう、約束ですよ、と話して本編終了

アンコールは、全員でセッション
ユーヤマンは10年以上市川さんとため口だったのに、年上だとわかった途端、急に敬語になった話や、松田さんがため口で乗っかったりと、トークも面白かった😄
岩船さんが、終わりは始まり。終わることがまた始まりに続いていく
ライブはミュージシャンにとっては、特別でもあり日常で、その境界線はないと思っていて両方大切なもの
それをギュッと抱きしめて、また明日も生きていこうじゃないかと
あなたにとっての日常が始まる。6人であなたに、ありったけのエールを送りますと、恒例のユメルートを全員で歌ってくれた

最後は写真撮影OKなのも嬉しい

 

 

終演は21:50頃
今年も魂歌を開催してくれてありがとうニコニコ
 

 
 
カンタービレのキッシュは、お持ち帰りで。美味しかった😋