2023年9月7日(木)

岩船ひろき×おとなりPresents
「三三三拍子」3週連続3マンライブ-第2週-(有観客&配信)

時間:開場18:30 / 開演19:00
出演:岩船ひろき・チョモLaラテ・もりきこ
会場:Acoustic House おとなり

 

 

今日のライブも、配信での参加♪
トップバッターは、もりきこから

1.るろー
2.WALK IN THE RHYTHM
3.はじまりの木狩り達
4.?
5.首都高1号羽田線
6.拝啓、俺達よ
7.2ケツでゴーゴーイェイ!

DANNYさんが、岩船くん、いやひろき、呼んでくれてありがとうと、最初は、るろーから
JUNNYさんのイントロのギターの音色も好きな曲🎸
定番?のJUNNYさんがDANNYさんのギターをチャンと弾くのも、安心感があっていいし

DANNYさんが、初めてのおとなりで、今回は岩船くんに、ひろきに呼んでもらいました
これからひろきと呼ぼうとしている、もりきこの移行期間とか😅
WALK IN THE RHYTHMは、手拍子でリズムを取りながら👏

メンバー紹介では、名前をジェスチャーで表現して
まあまあ盛り上がっていたと思うけど、DANNYさんが、お店の方に伝えたいんですけど、いつもはもっと盛り上がってますって

去年岩船さんに誘ってもらったけど、DANNYさんの体調不良で2マンができなかったそう
1年ぶりにチョモ君も一緒に、こうやって3組で3マンライブができるのが本当に幸せだって
先日の8月30日に結成25年を迎えて、地元クラブチッタでワンマンライブをしたことも
今日の共演アーティストも来てくれて、最高の25周年を迎えられたそう
岩船さんもいろんなイベントを組んでくれたりと、背中を押してくれたって

チョモくんも、先日原宿ルイードでワンマンライブを終えたばかりで、3組とも夢に向かって頑張っている
こんな3組で集まれるのは本当に嬉しい
もりきことチョモくんは、もう既にそういった1つの大きな勝負事を終えて、今いろんなプレッシャーから解放されている状況
ひろきは、来年の1月までそのプレッシャーにずっと悩み続けるので、頑張れよ!という気持ちでいっぱいって

もりきこは、1番最初にビートルズに目覚めて
こんなにかっこいい音楽があるのかって、ビートルズのコピーから始めて
それがちょうど25年前。そんな昔話を聞いてくださいと、はじまりの木狩り達を
バラードの切ないラブソングも続けて

首都高1号羽田線は、去年の2マンに出られなかった時に岩船さんがカバーしてくれた曲だそう
前に聴いたことがあって、好きな曲なので聴けて良かった😄
拝啓、俺達よは、歌い始めた頃の自分たちに捧げたい曲と紹介
最後は、ワンマンに向けて頑張っている岩船さんへのエールも込めながらと、チッタに向けて作ったテーマソングの2ケツでゴーゴーイェイ!を手拍子で盛り上がって歌ってくれた👏

2番手は、チョモLaラテさん
かなり久しぶりで、ライブをちゃんと見るのは初めてかも
座って、ギターを弾き語りのスタイルみたい🎸

最初はバラードのラブソングだったかな🙄
ギターをタップしながら弾いたりと上手だな~

こんばんは、チョモLaラテですと、テンション高めに挨拶して
来ました、おとなりさん。 チョモLaラテも戸建に引っ越してから、 お隣さんとは良好な関係を築いております
あ、そのお隣じゃない?お店の名前がおとなりさん。もりきこに続き初登場です、とトークも面白いし😆

ひろきが埼玉の拠点にしてくれということで、これからは足繁くみずほ台へ通おうかなと
でも家の方が少し遠くて、片道約160kmを走ってきて。そのくらい散歩とか😁
次回も呼んでもらえるように、しっかり爪痕を残して帰ろうかと思うって

1曲目はしっかりメンヘラソングを歌ったけど、2人乗りという歌詞が出てきたので、もりきこの2人の曲になってしまって
2人がもう別れるだのって、DANNYくんとJUNNYくんを想像しながら歌っていて、必死に堪えるのが大変だったとか😆

次は明るいテンポの曲で、色とりどりの花を咲かそう♪という歌だった
岩船さんのニューグッズのタオルの宣伝もしっかりしてくれたり
朝に顔を拭く用と、ひろきおやすみと、夜ぎゅっとしながら寝る用と

それを超えたい猛者は、4枚買って縫ってタオルケットにするとか、さっき物販で大盛りあがりだったとか
ステージ後ろの本棚の漫画を見ながら、スラムダンクはうちにも全部あるとか楽しそう

チョモLaラテさんには大好きなおばあちゃんがいたけど、亡くなって12年経ったそう
チョモ家のムードメーカーで本当に可愛い人で、亡くなったのが8月14日のお盆で
命日には毎年大阪に帰ってお墓参りをしていたけど、今年はスケジュールが過密で大変だったので、それを察してくれたのか、おばあちゃんが台風を関西直撃させて🌀

公共の交通機関の計画運休もあり、15日の大阪のライブが中止になり、16日には東京で撮影の仕事があったので、結局はお盆には帰らなかった
一昨日大阪でライブがあったので、その前にお墓参りと掃除をしてきた

自分が上京してたの時に、おばあちゃんが末期がんの宣告を受けて。あと3ヶ月と言われけど10ヶ月生きてくれた
亡くなった時は頭が真っ白になって、人生でこんなに悲しいことがあるかなと思うくらいしんどかった
その時、どうしてもやり場のない気持ちを曲にするしかなくて。でもそこから1年は全く歌えなかった
けれども今は全部消化して、干支も1周したことだし、同じような思いをしている人の背中を押せたらいいなと思ってと、スマイル?を歌ってくれた

来年1月28日の岩船さんのワンマンライブで、依頼されて撮影で入ることも
アーティスト活動の他に、撮影もできるなんてすごいな~
みんな本当に頑張っているのを、今年すごく思った
俺も挑戦はずっとしていたつもりだけど、これが勝負みたいなワンマンライブはずっとやってなくて
でもそれを今年やろうと思った。きっかけは、周りの仲間たちがめちゃくちゃ勝負していて、頑張る背中を見せてくれたから
今年やってみて、本当にやってよかったと思って。そして来年の9月2日、8年ぶりに新宿レニー(800人キャパ)でワンマンライブをすることも
42歳は、そこに向けて走っていこうと思う

その勝負をしようと思ったきっかけの一つが、20歳の時に作った物語を、曲にした歌があって
その曲を絵本にしたいと言い続けていたら、今年絵本になって、1曲入りCD付き絵本で販売することが出来た
小さな夢だけど、ずっと言葉にすれば叶うなと思ったし、諦めるのは簡単だと思った
しんどくても難しい挑戦でも、例え失敗したとしても。 そこに費やした時間や努力は、きっと自分の糧になるし、絶対次に繋がると思うので
そんなきっかけになった物語の曲と、名もなき画家と少女の話のRUBY BRIDGEを

最後のpromise letterは、アップテンポで好きな感じの曲だった

トリは、岩船ひろきさん
薄い青色ベースに紺色が混ざった涼しそうな、ゆったりTシャツ?の衣装で
1.アイシアイ
2.はじまりは午前2時
3.存在証明色
4.火種
5.エゴ贔屓
6.ユメルート

アンコール
7.螢火

最初はアイシアイからしっとりと
MCでは夢の話から
ライブの夢を見る時は、リハーサルをしてなくて何を歌うかわからないままステージに上がるという悪夢を、よく見るそう
でも今回の夢は、おとなりが舞台で。ただおとなりは、みずほ台ではなく岩船さんの実家の近くで、実家から自転車で5分ぐらいのところにあって
今日は7時スタートで、6時ぐらいに忘れ物をしたことに気がついて、そこから始まって
自転車で忘れ物を取りにいって帰ってきたら、ライブ会場で岩船さんが大学の時の英語の先生が授業をしていて
先生に今日は実はライブがあるんですけど、と言ったら、先生が全然大丈夫と言ってくれて
そこに、なぜかJUNNYさんがいて。自分の出番が始まる時に、英語の授業が始まっていたから、ものすごい顔でJUNNYさんが見ていて
HELP!って言ったんです。それをこと細かに絶対忘れないしようと思って😄
昨日の夢の中から僕のライブ始まっていたけど、 今日はこの3組で出来てすごく幸せだなと思うって

はじまりは午前2時は、手拍子で
昨夜は見たこともない夢から始まりました。最高の夜にしましょう!
存在証明色とアップテンポの曲を続けて
オーオ・オーオオは、お客さんも声を出して
今日のこの喜びの色は、絶対に消えないと思います

JUNNYさんが「Help!」と言ったり
そこで目が覚めたとか。それを今日本番で話したくて
DANNYさんのひろきも、すごくさまになってきて
JUNNYさんは、元々ひろきくんと呼んでくれてたけど、終盤にひろきと呼んでくれて嬉しいなと思って

もりきこと出会ったのはずっと前で、今月は新潟のいわむロックフェスでも一緒だし、8月・9月と、いろんなところで出来て嬉しいって
チョモさんともいろんな場所でお世話になっているそう
今年は日立に行った時に、前日の大雨の影響で電車の到着がかなり遅れて
最寄り駅にチョモさんが迎えに来てくれたのに、特急券の払い戻しに時間がかかってしまったとか
そこで共演者から「Help!」と声掛けがあったりにやり

次は元々は大切な友人に向けて作った歌だけど、いろんな人の思いと僕の思いとが重なって
その時は今にも消えそうなところから出来た曲だったけど、今ではタイトル以上にしっかり燃えさっている歌になってるんじゃないかと思う
僕はもう会えなくなった大切な人を思い浮かべて歌うので、あなたはあなたの大切な人を思って聴いてほしいと火種を歌ってくれた
何度聴いても沁みる曲だと思う😢

エゴ贔屓を続けて
最近、自分を大事にするって一体何なんだろうと思って
僕はやっぱり、自分の心の中に太陽みたいな色を満たすことだと思っていて
わざわざ悲しいことや苦しいことに、ぶつかっていくことはないし
自分の好きなものや好きな音楽に触れたり、美味しいものを食べたり、ヘルプとか言ってみたり

自分の好きなものをいいなと思えることって、すごく尊いことだなと僕は思う
どれだけ僕らがあなたに向けて歌ったとしても、あなたの心がそれを受け入れてくれなかったら、僕らの歌は届かない
それと一緒で、自分の好きなものをいいなと思えたり、美味しいものを美味しいと思えるのは、やっぱり心の中が元気だからと僕は思う
あなたが今日もここに来てよかったと思ってもらえることが、自分を大事にするということなんだと思う
好きな音楽・好きなライブを見て笑顔になったり。時には涙を流すこともあると思うけど、その涙はたぶん悲しみの色じゃないと思う

チョモさんが、この歌で誰かを後押しできたらなというおばあちゃんの歌が、たぶんそういうことなんだろうなと思う
涙もろくもなってきたし、思い出す人がどんどん増えてくるけど、それはきっと悲しいことじゃなくて、後押ししてくれる何かが増えてくることだと僕は思っている

あなたが明日も、自分の日々を真っ向から立ち向かえてもらえたら、僕は嬉しい。僕らも立ち向かっていくので
もりきこの2人は呪縛から逃れ、今は解放されてますが、チョモさんは自らまた十字架を背負ってるみたいな感じになって

僕の小ホールは500人でかなり身の丈に合ってない会場だけど、そうじゃないと自分を奮い立たすことができないし、いつになったら挑戦するんだって自分自身に言い続けてきたので
それぞれの挑戦が道標みたいな灯りになって、そこに集まったみんなの風景を見て元気をもらえると思う
これからもそれぞれに進んでいくので、進んだその先でまた元気に会えたら嬉しいし、元気じゃなかったら僕らの歌があるので元気になってもらえたらとても嬉しい

1月28日は、予定がなければ見に行くと言ってくれる人が結構いたけど、そもそも僕のライブよりも予定の方が重要なわけで
それはまだ僕の力不足なので、何が何でも見に行きますと言ってもらえるぐらい最高のライブを続けて、1月28日に向かっていきますと力強い言葉も

最後は、僕の中ではもりきことの出会いの曲とユメルートを
大好きな曲なので、今日も聴けて嬉しいな
あなたの挑戦を、後押しできますように
ランラーラ・ラーラー♪はお客さんも一緒に歌って

アンコールでは、本当にもりきこのワンライブが最高で。昨日も志津サンストでその話になって
映像を見て、ミュージシャンみんなで勉強会をしたいくらい
本当に最高でめちゃくちゃ力をもらったし、自分のホールワンマの時にやりたいことの後押しを、たくさんしてもらった
1月28日はチョモさんに、僕のホールワンマンの映像を収めていただけるので、何割か増しでカッコよく撮って欲しいって

また何度でもいろんな場所で再会して、今日の日もきっと多分忘れないと思う
今日の一番の単語はヘルプです。こういう風に忘れられない1日を作れることが素敵だと思うし、こういうライブをもっと作っていきたいと思う

最後は再会の約束の「螢火」を
僕らの音楽で、あなたの声で、照らせ~♪
1月28日、この歌声を500人でやりたいので、どうかあなたの歌声も重ねに来てください。照らせ~♪

ライブ時間は約2時間30分。
今日も配信をしてくれてありがとうニコニコ


今日のポストカード