hello, beautiful people.

 

2018年5月12日 14回目の発芽

 

このときの出来上がり写真を

パソコンでみたとき、

鳥肌がたった!

 

 

モノクロの表現方法、

カラーよりも凄いかも?!

 

光と影。

 

正統派「美人」写真ではないし

クマもシワもある。

 

だけれども、

コレをみたとき

単純に「美しい」と思った。

 

わたくしのこんな表情を

引き出してくださって

ありがとう。

 

「光と影」

 

昨日のブログと比較してみて。

「質感」と「印象」が

全く違うよね?

https://ameblo.jp/203-intuition-galactic/entry-12449275471.html

 

 

このときの装花も

天才カメラマンの彼にしていただけた。

なんて幸運だったのか。

 

(帰宅後に撮った1枚。うれしさ満開。)

 

ART HANANINGENは

装花するアーチストの感性によるので

まさに、一期一会。

 

麹町店では、同じ形になったことがない!

というくらいみなさまが素晴らしかった。

複数人ものアーチストにお世話になりましたが、

ART HANANINGENはみなさまの個性が、非常に豊かでした。

(HANANINGENは、パターンが定められています。)

 

このとき、

どこまで高さを出すんだ?ってくらい

彼も愉しげでした。

最後に付け足したてっぺんからの「つる」

いい味を出しています。

 

お花をつけている間、鏡で見ないので

なにがどうなっているのか、は

最後の最後のお楽しみです。

 

 

100枚以上の発芽写真の中で

顔を出していないのは数枚あり、

その中でもこの1枚は特にお氣に入り。

顔が見えないのに、

表情が見える。

 

そんな一瞬を切り取ってくださる彼は

本当に天才アーチストです。

 

遊び心もこの発芽では発揮されていて、

どう?これ?

 

どうなっているのかわからないけど

とにかく凄いということだけわかる。

今後の発芽に、

ますますワクワクしていく

わたくしだったのでした。

 

その他のカラー写真オフショットはこちら。

 

 

HANANINGENって、なーにというおかたへ。

札幌本店のリンクを貼ります。

お店はその他の地域にもあります。

https://www.hananingensapporo.com

 

love and cheers.

 

 

 

 

インスタのHANANINGEN写真