発表会は満足感一杯で終わることが出来ました。


久々のことです。

いつもは出来なかったことを引きずり、くよくよ悩みますショボーン


今回、踊りが完璧ではなかったのに満足出来た要因を考えてみると、プロセスそのものを楽しめたから!

ということに行き当たりました😃


特に力を入れていたパドドゥでは、落ち込むことが少なく精神的に安定していました。


前回のリハーサルで課題だったことが改善案されていると、T先生はすぐに褒めてくれたので、それがモチベーションに繋がりました😃

T先生の記憶力、凄いと思います。パドドゥのゲストの方が全てそうなのか?分かりませんが、幾つものゲスト出演を同時並行で進めているにも関わらず、各々のパートナーの問題を的確に掴んでいらっしゃいます!


全国から依頼される理由がよく分かります☺️


発表会の練習期間、4カ月弱、上手く出来なくて踠き苦しんだこともありましたが、前向きに頑張れました。とても楽しく、充実していました😃

これが満足の理由だと思います。


もし、練習期間が苦痛で本番だけ上出来だったら、本番の結果が全てだと思っていたら、燃え尽き症候群になり、バレエをもっと続けたいと思っただろうか?


練習が楽しいと思えるようになったら、最強ではないですか?


発表会とかコンクールのような特別な日より、その準備期間全てを楽しめるのです☺️

今回の発表会でこの事に気付けた事は一生の財産です!