近頃、大人バレエコンクールの種類、増えていませんか?


大人バレリーナがヴァリエーションを踊る機会が増えて素晴らしいことだと思いますおねがい


それだけ、今まで大人バレエの世界、自由度が制限されていたって事。


ジュニアでプロを目指す人でなければヴァリエーションを踊らせてもらえない、という教室は多いと思います。

大人の人は通行人か、貴族の立ち役しか配役されない、なんて経験をしてきた大人バレリーナにとって、今はコンクールの場を借りてヴァリエーションが踊れるのですから、大人バレエの時代到来です。


ところが、私の身の回りでは大人バレリーナのヴァリエーション願望はそれ程高くないのです。

どうして?


中にはグループ作品のほうが良い、という人も。1人だと目立つから。

そもそもヴァリエーションはプリンシプルクラスの踊りなので難しい!

難しいことにチャレンジしたくない、という人も。出来ないことを認めたくないの?他人に恥を晒すのが嫌?


レベルに合わせて簡単バージョンにすることも出来ますが、それはプライドが許さない!

とか、大人って面倒なものですね。


発表会でヴァリエーションを踊った人から、本当は踊りたくなかった😭という話を聞きました。

その方は小さい頃からバレエを続けているので、大人といっても大人からバレエを始めたヴァリエーションに飢えている私とは違うかもしれません。


私は踊りたいヴァリエーションが幾つもあります。


今後踊ってみたいヴァリエーションをリストアップしています。


ジゼル1幕のVa.、ルースカヤ、キューピッドのVa.、ライモンダからピチカート、等。


マノンの沼地のパドドゥも好きですが、マノンの髪の毛がボサボサなのはちょっとショボーン

逃亡の果てですから、きちんとお団子にして踊る訳にもいきませんしね。

今後踊る可能性はゼロです。


ヴァリエーション、考えているだけで楽しいです☺️