古道具屋さんでお着物をお迎えしました










紬の袷
こちらは一見すると黄八丈のような印象



青系の単は正絹だけど、しゃりっとした肌触り
硬めの織物という感じ
秋口にさらっと身につける雰囲気です
半幅帯でかるた結びなんて素敵だと思いませんか?





いつもなら一旦クリーニングに出すのですが、今回初めて手洗いをしてみました!
1人だと怖くて絶対にしないですが、幸い実家に来ているので、母と2人
縮んでどうしようもなかったら、暖簾かバッグにしちゃいましょうと笑





******





袷は襟の汗染みが気になったので、ワイドハイターを直につけて、歯ブラシで軽くゴシゴシ
布目に沿うようにだけ気をつけました



それからは洗濯洗剤で押し洗い
すすぎを2回
ネットに入れて2分脱水
単はワイドハイター以外同じ流れです
着物ハンガーに吊るして、風を当てるように部屋干し



3時間ほど経過した今、単はだいぶ乾いてきました
袷はまだまだといった感じ



単はこのままで問題なさそうですが、袷はアイロンが必須です



心配していた縮みは今のところ気にならないので、一安心しました照れ
どうなるか楽しみです!
これで上手くいったら、今度は染めのお着物も試してみたい…♡


きの