ありがとう 第2回政策会議 鹿児島第一支部長挨拶、減税政策、生産性、GDPを上げるには | 政治団体「ありがとう」を応援するブログ

政治団体「ありがとう」を応援するブログ

政治団体「ありがとう」は草の根の政治活動です。HP入口に公式となっていますが、役員が個人的に運用していますので、個人的意見も掲載しています。党に関するご質問はHPのお問い合わせにお願いします。政治団体「ありがとう」HPは:https://arigatou.jp.net/

3月17日第2回政策会議が開催されました。

詳細は動画を確認ください。

【私見】

急遽開催したのでテーマが絞れていないかった。

そのため深堀が不足しています。

鹿児島第一支部長のフレッシュな栗牧さんが挨拶された。

独自のロゴマークを作られその斬新さと感性に驚きです。

消費税、社会保険料負担の増加という状況に対して、栗牧さんがNPO法人の問題を提起する(低い生産性)。

最後にGDPを上げるにはどうするかという問題になり、やっぱり消費税減税をしないと

経済は良くならないという結論になった。

経済を良くすることと消費税の関係は裏表の問題と言える。

動画はここまで

私見として

・これ以外に企業・メーカーが海外に進出して空洞化が進んでいること

・輸出大企業が消費税を納めることなく、還付金として国から企業に給付されていること

・大企業が利益を内部留保し積み増していること

・金融緩和しているのに投資に回らず、市中にお金が回っていないこと

・賃金が上がらない中で法人の配当金が7倍以上となり、3割の海外株主に配当金として海外に流出していること

など複数の要因がGDPが上がらない理由として考えられると思います。