保育園に行ってる間に…


本日は夫と送っていきました。

部屋に入ったら察したみたいで、やだやだ~と半泣きに。


夫が抱っこしていたのですが、こちらを見て

「ママ、抱っこしてください大泣き私を離さないでください」

と手を伸ばしてきたので、つい抱き止めてしまいました。


号泣するたぬさんを先生に渡して、

「バイバイ!すぐ迎えに行くね~」

と手を振ってから帰宅。


その間に、お昼ごはんの支度&離乳食ストック用に、めかじきの照り焼きと付け合わせの野菜を作ったり。


めかじきは完了食の宿題食材です

もはや味付けは万能つゆのみで、ふつうに薄くもなんともなく、大丈夫かな……と思いました。(ドタバタで水入れるの忘れた)


でもまあ、アメリカの幼児は1歳でピザ解禁されてるしな……とアメリカの奔放な食育スタイルを勝手に心の支えとする、雑な親。


というわけで、今日は50分の間に


・昼御飯8割

・かじきのおかずセット12食分

・ゴミ出し


が出来ました。


そして再び小走りで保育園へ向かおうとして、早速IDカード忘れて取りに戻った……よだれ



やはり泣いてた


迎えに行くとやはり泣いていました。

なんやかんや大半泣いてたみたい。


抱っこすると泣き止みましたが、抱っこひもに納めるために抱え直したら

「離さないで!!大泣き

とおこでした。


家に帰る道でも、すんすん……としており、頑張ったねえと声かけしました。


家に帰ってから洗面所に直行して、オムツ以外脱がせて、足と手を洗わせました。


この導線考えると、親も動きやすい服じゃないとダメですね……ワンピース着てくんじゃなかった不安


気持ちは落ち着かないみたいで、それからしばらく悲しみに暮れていたので、テレビでシナぷしゅの旦那にどうにか情緒を助けて頂きました。

 

 お前なしではやっていけない


昨日はなぜか私の方も何度か保育園関連の出来事を夢見てしまい、疲れてしまいました。


久しぶりに子どもが大人のベッドから落ちる夢も見ました。(たぬさんは普段からベビーベッドで寝ています)


このベッドから子が落ちる夢、産後200回くらい見たな……


ちなみに大学を卒業できない夢もまだたまに見ます不安

(単位は早めに取るタイプなのに)



服がいくつあっても足りない


 

結局、フライスインナーを買い足しました。

 

 

 

どうせ必要になるので、タンクトップも購入。


 

送料もったいないので、ついでにクルーネックTも購入。


ぴたっとしてこのTシャツ、大好き。

白ばっかり着ております。


そういえば服が足りないと書いたら、コメントでGUのサマナルパンツがいいぞと教えていただきました。

 

  

 

かわいい!

セールになったら、サイズ90のを買っておこうかな~