要支援認定と要介護認定は、介護保険制度において

提供されるサービスを利用するために必要な認定

ですが、それぞれの対象者や提供されるサービスが

異なります

 

要支援認定

 対象者

- 基本的な日常生活は自力で行えるが、多少の支援

 が必要な高齢者。

 

 目的

- 日常生活の維持・改善を目的とし、介護が必要に

 なるのを予防するための支援を提供。

 

 認定基準

- 要支援1:支援が必要な状態が軽度。

- 要支援2:要支援1よりも支援が必要な状態が

 進んでいるが、要介護状態ではない。

 

 提供されるサービス

- 介護予防サービス(例:介護予防訪問介護、

 介護予防通所介護など)

- 日常生活の支援や、運動機能の維持・向上を

 目指したプログラム。

- 家事援助や買い物代行など、軽度の支援。

 

要介護認定

 対象者

- 日常生活全般において介護が必要な状態に

 ある高齢者。

 

 目的

- 日常生活の介護全般を支援し、利用者の

 生活の質を維持・向上させる。

 

 認定基準

- 要介護1:軽度の介護が必要。

- 要介護2:中程度の介護が必要。

- 要介護3:重度の介護が必要。

- 要介護4:非常に重度の介護が必要。

- 要介護5:最重度の介護が必要。

 

 提供されるサービス

- 介護サービス(例:訪問介護、通所介護、特別

 養護老人ホームへの入所など)

- 身体介護(例:食事、入浴、排泄の介助)

- 医療的ケア(例:訪問看護、訪問リハビリテーション)

- 施設サービス(例:特別養護老人ホーム、介護老人

保健施設)

 

要支援と要介護の違いのまとめ

1. 対象者の状態

   - 要支援:基本的に自力で生活できるが、一部支援

  が必要な高齢者。

   - 要介護:日常生活の多くにおいて介護が必要な

  高齢者。

 

2. 認定の目的

   - 要支援:介護が必要になるのを予防するための支援。

   - 要介護:生活全般の介護を提供し、生活の質を向上

   させるための支援。

 

3. 提供されるサービス

   - 要支援:軽度の支援や介護予防サービス。

   - 要介護:広範な介護サービスや医療的ケア。

 

4. 認定基準

   - 要支援:要支援1、要支援2。

   - 要介護:要介護1~5。

 

要支援と要介護の認定は、高齢者の状態に応じた適切な

介護サービスを提供するための基準となります。認定を

受けることで、必要な支援や介護を適切に受けることが

できます。

 

 

このブログは高齢者の方が知りたいと思っている情報を

(介護、お一人様、老人ホーム入所、終活、空き家対策

  退院後の生活、生前整理、老老介護、在宅介護、認知症 

  他)掲載していますので、興味がある記事をお読み頂け

  ます。

 

 

ご自身やご家族が納得できる施設選びの

お手伝いをいたします。(紹介料無料)

<老人ホーム紹介センターゆうか>

 

...................................................................................................

老人ホーム紹介センターゆうか 株式会社ゆうか

千葉市中央区新千葉2-5-1 千葉芳野ビル2F

電話:043-243-7177

お問い合わせフォーム

....................................................................................................

 

お気に召しましたら応援(クリック)お願いいたします。

 

にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護施設へ
にほんブログ村

 

介護施設ランキング
介護施設ランキング