【資産運用】純金融資産に対する現金比率はいかほどか? | 資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用や日常の生活を綴っております。主に専門書を元に運用し、別途で生活防衛資金&自己投資のための学費を形成中。共働き夫婦2人暮らし。純金融資産はアッパーマス層世帯。40代で準富裕層世帯突入&住宅ローン完済予定。東京都在住。



自己紹介 


東京都在住の40代(アラフォー)です。

晩婚の中年夫婦2人暮らしをしております。

ブログでは資産運用や日常を綴ってます。


✴︎自己紹介→こちら

✴︎資産運用(略歴)→こちら

✴︎モデル歴→こちら





純金融資産に対する現金比率はいかほどか?
 


画像 玉川高島屋(二子玉川)



新型コロナウィルスに感染して自宅療養に

なる前に、同僚と二子玉川にある

玉川高島屋のベトナム料理屋さんに行って

きました。



ニャーヴェトナム・プルミエというお店です。



画像はこのベトナム料理店の食事です。

盛りだくさんで、大満足な食事会でした。



さてさて、本題に入ります。

私の現在の純金融資産に対する現金比率は、

以下のとおりです。

(※私の名義分であり、夫分は別口です)



【内訳】

①現金(普通預金、定期預金)

 →1〜2割ウロウロ

②現金以外(投資信託など)

 →8〜9割をウロウロ



この現金比率の低さは、

外国人のような気がしてきましたよ。。。



私は現金が手元にあると

「急にお金持ちになった気分」に陥り、

使ってしまうタイプです。

(言い方を変えると、勘違いタイプ?)



ですので、

現金をなるべく簡単におろせないように

工夫をして生きてます。



ですがね、上記のとおり、あまりに

現金比率が低すぎるので、

(今に始まったことではなく、以前から)



来年から始まる新NISAに向けて、

今できることは、まずは生活防衛資金を

増やすことだと思います。



来年から始まる新NISAまでに少しは

生活防衛資金を増やせるように頑張ります。



【追伸】

以前投稿しました生活防衛資金に関する

記事はこちらです。


✴︎SBI新生銀行の定期預金を生活防衛資金へ↓



✴︎4°C(ヨンドシー)シリーズです↓





イベントバナー

✴︎楽天毎月5と0のつく日はお得です↓
イベントバナー