私の住んでいる地域では、紅葉がとてもきれいになってきました。

ご訪問、有り難うございます。

ほほえみ紡ぎ(けいこさん)認定カウンセラー 。
心も体も両方元気がいい!!
が目標のあやのです。

はじめましての方はこちら をどうぞ。



無料カウンセリング

モニターさま募集


(近々募集を締め切りますので、それ以降は有料になります。気になる方はお早めに。)


今回は、公式ラインのビデオ通話(無料)からのみのカウンセリングになります。


カウンセリング時間は40分。

カウンセリングは

21時〜23時の中の好きな時間

(日中希望の方はご相談下さい。)


カウンセリング後、感想を頂ける方

のみの申し込みをお願いします。


お申し込みはこちら  から

(登録後、無料カウンセリングと送って下さい。)


*この公式ラインはお申し込みフォームなので、セッション終了後の登録継続・退会は、ご自由にどうぞ。


何か質問があれば、遠慮なくメッセージ下さいね。



今回は私が育児をしてて、これ良かったーって物を紹介します。


にっこりにっこりにっこり


寝返りするまでは

パンパースのテープタイプのオムツを使ってました。

パンパースはテープのところが伸びるので調整しやすいです。

 


寝返り後はメリーズのパンツタイプのオムツ

そこからオムツが取れるまで、私はずーっとメリーズを使っていました。

メリーズのいいところは、はかせた後にギャザーを直さなくても漏れないこと。

あるメーカーのオムツは、オムツを替えるたびにギャザーを直さないと、よく漏れてました。

 

 


360度スタイ

吐き戻しをする子は、スタイがあるとそこでガード出来るので、着替えを大幅に減らせます。

しかも我が子は寝てる時にも吐き戻してたので、360度あるスタイは後ろまでカバー出来て布団汚れを阻止できました。

我が子は吐き戻しが凄かったので、スタイを私は数枚常備してました。(ただ、兄弟によって吐き戻しする子しない子がいるので、産まれてから、よだれかけを購入しても遅くないです。)

因みにもうボロボロになって捨てよう

くらいになったら、離乳食の時に使ってから捨てるのもオススメです。

 


ガーゼの薄いハンカチを常にポケットに入れておくと、子供の色々な出来事に直ぐに対応出来ます(よだれ、鼻水、緊急の手口汚れなど)

ガーゼの薄いハンカチは洗濯しても直ぐに乾くので、私は何枚も持ってました。

 


おしりふきウォーマー

冬場おしり拭きが冷たいと嫌がって子供はめっちゃ動きます(うんちが付いたおしりをフリフリするので、こちらが1人だと絶対絶命のピンチです。)

そんな時におしり拭きが温かいとそんなに動きません。(こちらも寒い日に冷たいのを触らなくて良いので有り難い)

 


新生児の肌着の色

ってよく男女どっちが産まれても良いように黄色ってしません?(あれ?うちの母だけ? 笑)

赤ちゃんの肌着の色に黄色を使った物は絶対オススメしません。

うんちが漏れた時や漏れたか漏れてないか際どい時に、うんちの色なのか肌着の色なのか分からなくて、私はイライラしました。

黄色の模様とかも紛らわしかったです。

なので黄色以外をおすすめします。

 


おしりかぶれにはポリベビー

女の子の方が股に凹凸が無いからか、かぶれが多いような気がします。

こちらはおむつかぶれの他に蕁麻疹、あせもにも効果的でした。

ただ、何度も服などに付くと(特に肌着)ポリベビーの着色汚れが取れなくなるので要注意です。

 


簡易的なおんぶ紐

首が座ったら直ぐにおんぶ出来る優れもの。

子供の機嫌で家事を邪魔されたくなくて、よく利用してました。後、買い物のときも大活躍!

上の子がいると、抱っこを求められたときは便利だと思いました。

最初に紐をキツく引っ張る事で肩の負担が少し軽減するような気がします。

前でバッテンしなくても出来るやり方も有ります(むしろ私はそのやり方しか知らない。知りたい方は公式ラインに連絡下さい。)

 


以上です。

良ければ参考にしてくださいねー



いいね、フォロー、

そして、ここまで読んで下さり有り難うございます。


リンク、リブログはご自由にどうぞ唇

サムネイル

どうせあなたが何しても何にもしなくても、我が子は絶対大丈夫





あなたが毎日、無事に帰ってきますように