今日から歴史がスタート | 母と子の徒然

母と子の徒然

2022年中学受験無事終了!

今日からサピックス五年生は、歴史の授業が始まります。

 
朝学習のあとに、息子が「お母さん、歴史が始まるから、新しいノートを作っていい?」と聞いてきました。
 
もちろんOK👌です。
 
六年生まで使えるノートだとか。
 
歴史が始まることに対して、不安は大きいようですが、息子なりに年間学習法をチェックし、ノートを新調しているので、なんだか、朝から気合を感じました👍
 
我が家は歴史の先取り学習はしていないのですが、昨年録画したNHKの「歴史にドキリ」をたまに見たり、集英社の日本の歴史を気が向いた時に読んだりしています。
 
息子が算数大好きなように、歴史が大好きというお子さんもたくさんいると思うので、息子には、そういうお友達と比較して、自分が歴史ができない、苦手だ😥と思う必要はないからね、と伝えています。
 
歴史大好きなお友達から、たくさん刺激をもらって、歴史に興味をもってもらえるといいな。
 
覚えていかないといけない年号もたくさんあると思いますが、まずは歴史の流れをしっかり掴んでいって欲しいです。
 
今日は「稲作」にも触れますよね。
我が家近くには、たくさんの田んぼがあり、黄色い絨毯のように見えます。
 
昨日知ったのですが、このような色を鶸色(ひわいろ)と言うらしいです。
鶸の羽のような黄色みが強い黄緑。
 
 
 
歴史の授業もいろいろなことと関連させて、勉強を楽しめますように!