こんにちわ。

今日も読んでくれて

どうもありがとうございます!

 

もうすぐバレンタインデーですね。

私が子どもの頃は

好きな男の子にあげる

ドキドキするイベントでした。

 

あげるか

あげないか。で

まずドキドキしてラブラブ

 

で、何をあげるか

ワクワクしながら

買いに行く

または作るラブラブ

 

で、あげる時はもう

心臓バクバク飛び出すハート

 

今は。。。

小6の娘をみていると、

仲のいい友達にあげる

というか交換するという

イベントなんですね。

男の子にあげるような

ものではないとか(笑)

 

なので、

誰と誰にあげるか、

何を作るか、

ラッピングはどうするか。。。。

個数や材料の計算に

頭を悩ませているようです。

 

それがストレスになっている

ようにも見えて

大変だなぁって。

 

さほど興味はないけど、

もらうから

こちらもあげないといけない。

 

女の子は友達関係

色々と複雑そうで

適当にもできない様子

 

そんな小さなこと

気にしないでもいいよ。

って大人になった自分は思えるけど

子どもだとそうはいかないんだよね。

 

思春期の

友人関係の荒波を

どうにか乗り越えていってほしいキラキラ

と陰ながら見守っています。

(これからが本波ですね)

 

ということで今日は

その友達にあげるお菓子作りの

手伝いですウインク

 

無事終わりますように音譜