こんにちわ。
今日も読んでくれて
どうもありがとうございます!
みなさん、
自分と歳の離れた若者や
子どもの言っていること
分かりますか?
(50代以上の方向けの質問)
私は加齢で耳が衰えたのか
言っている言葉がすんなり
入ってこない時がたまにあります。
言葉って時と共に変化しますよね。
略したり、
語尾も変わってきたりします。
日本語ってホント難しい。
若者が使う言葉も
移り変わりが早い!
初めて聞くときなんて
聞き取れなくて
一瞬おいていかれたり
そういえば昔
こんなことがありました。
子どもが小さい頃
実家の父が
『その”えもんかけ”とって』と言ったのが
通じなくて息子はきょとん
お父さん、えもんかけなんて言葉知らないよ。
ハンガーって言わないと。。。って感じでした(笑)
他にも
腰かけ→イスなど
じぃじと孫には通じない言葉がいくつかありました(笑)
(今は思い出せませんが)
言葉の変化においていかれると
会話についていけなくなる。。。
ちょっと不安な年頃になりました
私、本ばかり読んでいて
テレビとか見ないからなーと思い
ドラマとか見ようと
最近はドラマにハマってます。
でも、昔とは違って
ネットフリックスとかでは
一気見できてしまう。。。
ついつい、
止まらなくなるので
危険度高いです