こんにちわ。
今日も読んでくれて
どうもありがとうございます!
50歳になって
決めたことのひとつ
『イヤなことはちゃんとイヤという』
そんなの普通にできる
という人もいるかも知れませんが、
私はなかなかできませんでした。
自分の思っていること
考えていることを言うことは
人と分かり合えるのに
とても大事なことです。
とはいえ、
思っていることを
いつどこでも
口に出していいわけではありません。
でも周りに気を使って
言いたいことを言えずにいるのも
積もり積もると
自分がおかしくなってしまいます。
私は、
肯定的なこと(例えば
好きやうれしい
感謝や尊敬など)、
思っていることや
考えていることは
わりとちゃんと言える方だと思います。
でも、否定的なこと
(例えば、嫌いや行きたくない
断ることや怒りなど)は
なかなか言えずに
がまんしてしまう。
それは、
性格もあるかもしれませんが、
三人兄弟の長女として生まれ
しっかりしたお姉ちゃん
お手伝いや勉強もする
いい子で育ってきたから
なのかなとも思います。
(もちろんそうではないことも
たくさんありましたが・・・)
でも、もうこの年齢になって
いい子も何もありません(笑)
嫌われてもどう思われてもいい!
イヤなことも否定的なことも
ちゃんと言うようにしようと。
今までは
そんな些細なこと
言うまでもないか、
とがまんして飲み込んでいた言葉を
出すようにしました。
そして行きたくないところには行かない、
会いたくない人には会わない。
そうすることで
その場の雰囲気は悪くなることもありますが、
時間が経てばどうにかなっているものだし、
自分が病気になるよりは
よっぽどいいと思っています。
ここまでいい子、いい人を
時にはがんばって
がまんしてやってきたので、
これからは
『不良』でいっかなと