人生における優先順位

人それぞれ違うと思います。

何を大切に思っているか。

どんなことに価値を見いだすのか。

 

 

こんにちわ。

昨日、久しぶりに友達に会って来ました^^

私は友達が少ないので

(少なくていいと思っています)

貴重な友人です。

 

彼女は高校の時からの友達で

心おきなく何でも話せます。

 

昨日は、5~6年ぶりの再会。

お互い子育てが目まぐるしかったり、

会う約束をしていた日に台風がきて

そのまま流れたり。。。

ここ数年はコロナ渦で会えなかったり。

 

今年は会えるかな~と半信半疑でした。

なので、昨日姿をみた瞬間

うれしさのあまり涙ぐんでしまいました( ;∀;)

 

それからカフェで5時間

話題は尽きず。。。。

楽しかった~!

 

価値観の合う友達っていいですね。

というか、価値観が同じだから

友達なのか^^

 

 

その友達が昨日教えてくれたこと

『人生における優先順位が違うと

一緒にいてかなり辛くなる』とのこと。

 

何を重要視しているか。

それは、

 

①生存・・・永く生きよう、安心安全

②愛、所属・・・つながり、かかわり

③力・・・認められたい、勝ちたい

④自由・・・精神面、経済的な自由、自分らしさ

⑤楽しみ・・・新たな知識、教養、学習で成長を求める

 

①~⑤の中でどれを優先するか。

それが違っていると

なかなかうまくいかないとのこと。

 

ちなみに私とその友達は

⑤と④だよねぇ。となりました。

 

50歳近くになると

色んなことが分かってくるし、見えてくる。

もちろんまだまだ未熟者ですが、

10代20代の頃の自分と比べると

経験が増えた分、

落ち着いていられるということかな。

 

もう20年以上も連れ添った夫婦関係や

両方の実家のこと

兄弟姉妹のこと

仕事や周りの人間関係

旅行の話や読んだ本の話

やってみたいことや行ってみたい所。。。

 

若い時には見えなかったことに

色々と気づくことができて

それをお互い語り合って

そうだよねーーと共感したり

なるほど。。と納得したり。

 

歳を重ねるのもいいものだなぁって思いました。

 

昨日は楽しい時間でしたが、

久しぶりで興奮して

なんだか今日は何もしたくない。。。

 

楽しかったけど、疲れた~という

旅行の後のあの感じに近いかな。