最近、年齢を重ねていくことについて
色々と思うところがあります。
こんにちわ。
今日も遊びに来てくれてありがとうございます!
年齢を重ねること
もちろん、
いいな~と思うこと
イヤだな~と思うこと両方あります。
外見的なこと(シミ・しわ・白髪など)や
体力的なこととか
更年期の体の不調を感じると
『つらいな~』とか
『前は全然平気だったのに・・・』
とテンションが下がることもあります”(-“”-)”
でも、やっぱり
年齢を重ねることは案外いいかもしれない^^
と思っています。
最近読んだ本の中にも
そんな情報がちらほら。。。
自分でいいものだけ拾い集めているだけかも知れませんが(笑)
『ほらね、やっぱり
年齢を重ねるっていいことだよ』って。
今日はその数冊から
拾い集めたものを紹介したいと思います。
目次
1.最も幸福感を抱くのは年齢が上がったとき
2.老いを恐れる必要はない
3.パッと答えが思い浮かぶ
1.最も幸福感を抱くのは年齢が上がったとき
人生で最も幸福感を抱くのは、
年齢が上がった時である。
実際、人間の幸福度は
年をとればとるほど下がるわけではなくて、
U字型になる(つまり子供とお年寄りが特に幸せ)
というエビデンスがある。
年をとるとたくさんの経験を積んでいて、
実は、自分の置かれた状況から学ぶ力、
対処能力は高くなっています。
『ど忘れをチャンスに変える思い出す力』
~記憶脳からアウトプット脳へ!
2.老いを恐れる必要はない
人間も建物も、年月を重ねた分だけ
若い時や新しい時とは異なる魅力がにじみ、
円熟味が増す(欧州の考え方)
知性や社会的スキル、語彙力は
加齢とともに高まっていく。
若い時の意思決定や行動を振り返って、
ああすればよかった、
こういう対処の仕方がベターだった・・・などと
思う経験は誰にでもあるでしょう。
しかし、それはさまざまなことを経験し
失敗や成功を繰り返して
学んできたからこそ思うこと。
だんだん賢くなっていき、総合的な判断が得意になる。
『世界のニュースを日本人は何も知らない』~谷本真由美著~

3.パッと答えが思い浮かぶ
五十代という年齢は面白く、
そして切ないものだ。
今までわからなかった様々なことが明白になってくる。
誰に教えてもらったものでもない、
ふとした瞬間に頭の中でパッと答えが思い浮かぶのだ。
『もう別れてもいいですか』~垣谷美雨著~

歳を重ねたからこそ
分かることってたくさんあります。
過去に戻って
あの時の自分に
教えてあげたいことがたくさんあります(笑)
今の自分ならもっとうまくやってたのに。。。
と思うのは、あの時悔しい思いをしたり
恥ずかしい思いをしたからこそ。
過去の自分より
日々賢くなっている!と
自分を励まして
今日も色々やってます(笑)








