昨夜は飲む日ではなかったのだが

夫用の晩ご飯献立を見ていると飲みたくなったので

 

夕食は食べずに夫の帰りをまった嫁でございました。

 

 

 

初めて作ったパックになっていて簡単に作れるヤムウンセンとやら。

なんとなく赤が似合いそうな見た目だったのでキリン本麒麟で乾杯。

最初は少しのまろやかさも感じたものの

食べだしただいぶ後からじわじわくる辛さ。

最後はかなりの辛さだったが春雨のさっぱりさもありおいしかった。

 

辛いのが苦手な夫は辛い辛いと言いながら食べていた。

「もうこれ買ってこないほうがいいよね」と言うと

「また作って」と。

 

ケーキとかは普通に好きだが

あまり甘いものに興味がない嫁は夫の甘党のおかげで甘さに強くなりつつある。

夫は私の辛い物好きでだんだん辛い物に慣れていっているようだ。

 

夫婦ってこうして似ていくものなのかもしれない。

 

 

 

そして昨夜のメインはタイ風グリーンカレーで

昨夜の我が家はタイでした。

写真撮り忘れ知らんぷり

 

 

 

 

NHKラジオ英会話メモ

 

The machine ate my money.

Why dose this always happen to me?

 

昔イギリスの地図で言うとかなり上の方の地方へ行ったとき

電車の切符はホームの中の券売機で購入するようなシステムになっていて

券売機に紙幣でお金を入れた。

確か£20(3000円~4000円くらい)

 

が、無反応。

ボタンを押しても無反応。

何をしても何の反応もない。

 

あまり覚えてないが駅のホームに券売機があるくらいだから

無人駅だったのだろう。

誰にも助けを求めることもできなかった。

でも電車に乗るためのチケットは必要なので

今度はコインを入れたらちゃんと券売機は購入できる切符の欄の明かりを灯し

無事切符を買うことができた。

 

最初からコインを入れておけば良かったのだがそんなことは事前には分からないし

まさか機械が無反応なことがあるなんて

便利な日本に住んでいる私には想像もしなかったことなので悔しい。

イギリス電車会社よ、今からでもいいお金返してほしい。

 

 

その後、田舎地方だったのでなかなか来ない電車を待っていたら

女性が現れその券売機をじっと見ていたので

「その券売機に紙幣を入れたんだけど無反応だったのでコインを使った方がいいですよ」と伝えてみた。

 

その時私はどういう言い回しの英語を使ったのかは覚えてないが

This machine ate  money, と言えば良かったのか。

その機械はお金を食べる。

 

 

 

 

余談だが、その女性は地元の人でもう切符は持っている人なのか

それとも誰かの迎えだったのか知らないが

「あら、そうなの?でも私は買わないんだけど」みたいな会話をした。

 

 

 

 

天秤は天秤座のはかりの全アイテム|デザインTシャツ通販【ClubT】

2024年5月14日(火)12:00から5月16日(木)23:59まで

【使い方】
商品をカートに入れた後、「クーポンを利用する」下の「クーポンコード」欄に
下記のクーポンコードを入力すると、ご注文金額から800円割引いたします。

【クーポンコード】
kendama2024
※期間中何度も使えます
※1回の注文につき使用できるクーポンは1つまでです。