最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。
【日本の農作物は世界から「汚物野菜」扱いされている!】
日本の農業は
とてもヤバイことになっています。
世界一危険な農薬を
世界一大量に使って日本の農作物ができます。
そして世界中で嫌われている
遺伝子組み換え作物を世界一輸入している国。
それが日本です!
もはや国産が安心どころか、
日本産はC国産以上に危険な状態です。(後略)
(上記記事より引用)
『日本人だけが知らない!日本の野菜は海外で「汚染物」扱いされている』
(前略)
ヨーロッパの知り合いから聞いた話ですが、日本に渡航する際、このようなパンフレットを渡されたそうです。
「日本へ旅行する皆さんへ。日本は農薬の使用量が極めて多いので、旅行した際にはできるだけ野菜を食べないようにしてください。あなたの健康を害するおそれがあります」(後略)
(上記記事より引用)
【超加工食品の弊害:精子の数や濃度、精子の運動率にマイナスの影響…慢性的な不眠や認知症にも】
『超加工食品の精子への影響』
世界中で子供の高血圧急増中⚠️日本の小学生で10%。アメリカ30%近く増加。いまだに日本は高血圧の最大の原因を『塩分の取りすぎ』としています。日本では子供の脂肪肝も増加。子供の低体温や低血圧も増加。未成年者の半分以上が睡眠不足で、新型栄養失調の増加から加工食品や超加工食品の影響も。 pic.twitter.com/DUhb2w3C5u
— minami yoshinori (@culbhouse) May 14, 2024
【ラクトアイスを20日ほど放置した動画 必見です】
ラクトアイスを20日ほど放置した動画
— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) June 4, 2024
必見です
ラクトアイスとは乳固形分10%未満3%以上、乳脂肪分規格なしの製品
つまりほとんど乳製品は入ってない
つまりラクトアイスの白さは牛乳の白さではない
洗剤にも使われるパーム油と洗剤にも使われる乳化剤(界面活性剤)と水を混ぜて白濁させた物体… https://t.co/0ulYvPIwG3
ラクトアイスとは乳固形分10%未満3%以上、乳脂肪分規格なしの製品
つまりほとんど乳製品は入ってない
つまりラクトアイスの白さは牛乳の白さではない
洗剤にも使われるパーム油と洗剤にも使われる乳化剤(界面活性剤)と水を混ぜて白濁させた物体
コーヒーミルクもおんなじ
乳化剤(界面活性剤)とは「水と油を混ざりやすくしてくれる物体」
グリセリンエステル、植物レシチン、ショ糖エステルなど
他に入っているものと言えば、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、デキストリン、香料、着色料、安定剤、膨張剤などなど
まとめると
テレビCMや店頭で美味しそうに華やかに宣伝されているラクトアイスとは…
油+水+界面活性剤+安定剤+砂糖+香料+着色料etc...
です
ここまで単なる事実の羅列です
事実と異なる点があればご指摘下さい(後略)
(上記投稿より引用)
【食品衛生法の改正により、6月1日より漬物製造業の営業許可を取得していない方々の漬物の販売が終了しました】
添加物まみれの漬物やコオロギなどの昆虫はオッケーなのに、おばあちゃん達が作る昔ながらの伝統ある手作り漬物はアウトって、本当に日本っておかしな国ですね。 https://t.co/qb9FKSUgCq
— ホピ【公式チャンネル】平和の民 (@hopi369) May 31, 2024
添加物まみれの漬物やコオロギなどの昆虫はオッケーなのに、おばあちゃん達が作る昔ながらの伝統ある手作り漬物はアウトって、本当に日本っておかしな国ですね。
『梅干し、漬物などの生産農家の9割が廃業? 設備投資に高額な費用が…』
道の駅などで販売されている農家のおばあちゃんの漬物や梅干し。
しかし、HACCPという国際基準に則った改正食品衛生法によって、調理場のリフォームを余儀なくされています。
取材した農家はなんと1000万円弱の借金をしたとのこと。
一方、借金などはできないとして廃業する人も…
このままでは消えてしまう食文化をどう守る!?
取材VTRも合わせた、深堀り解説です。
☆おまけの写真☆
シャボン🫧サングラス
オサレ〜(*≧艸≦)
シャボン🫧サングラス
— 激かわ動物 (@Gekikawa_Dbts) June 5, 2024
オサレ〜(*≧艸≦) pic.twitter.com/Hy6hAuxBar
最後までお読みいただきありがとうございます。
☺洗濯に使ってみたい洗剤☺
ミヨシの粉せっけん「そよ風」
放射能、ケムトレイル、シェディングが気になるので…。






