昨年9月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事をいくつか貼らせていただきます。

 

【砂糖は、コカインの8倍も依存性が強い。】

 

 

【日立造船は社名「カナデビア」に。人工的に作り出す培養肉材料となるたんぱく質を25年度にも販売】

 

 

【高知県馬路村が素晴らしい取り組みをしています】

 

 

【食料危機から遠い日本:北海道のサバの漁獲量、10年前の約90倍に増加】

 

サバ、大好きなので嬉しいです♪

 

 

☆最近購入して良かったもの☆

 

『体と心がよみがえる ビワの葉自然療法』

 

こちらの本は、現在価格が高騰中の人気の本『家庭でできる自然療法』のご著者、東城百合子氏が監修された本で、ご著者は東城百合子氏の息子さんでいらっしゃる望月 研氏です。

ビワの葉療法は冷えや便秘、腰痛などふだん多い症状によく効くだけでなく、
ガンや糖尿病、高血圧、肝臓病、腎臓病、リウマチその他の難病など、
現代医学が手こずる難しい病気にも偉効を示します。
とくに玄米自然食など他の自然療法と併用すると、その効果がさらに高まります。

本書では、ビワの葉療法の進め方と効果を高める工夫やコツ、
ビワの葉療法に併用すると効果的な他の自然療法のやり方を詳しく解説しました。

(アマゾンページより引用)

説明が分かりやすく、イラストもあり、購入して良かったです。

 

ちなみに『家庭でできる自然療法』、現在の最安値はこちらのお店のようです。

 

なかなかのお値段ですが、これでもアマゾンで買うよりはかなり安いです。
(とても良い本だと思うので、ぜひ増刷してほしいです)

 

最近ますますビワの木を植えたくなりましたが、現状、小さなアパートに住んでいるので不可能なため、こちらの「紀州産ビワの葉エキス」を購入し、3倍に薄めて化粧水として使っています。

 

肌にかゆみが出たとき(シェディングなのか何かのアレルギーなのか分かりませんが、最近時々肌がかゆくなります(>_<))にも使用しているのですが、かゆみが落ち着くので助かっています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。