昨年9月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。

 

【「コレステロールは、若さを保ち抵抗力を高める」】

(前略)

スタチンて、コレステロール下げる薬だけど。
コレステロールは、
(中略)
手短に言えば「コレステロールは、若さを保ち抵抗力を高める」
これ、安易に薬で下げて良いでしょうか?

(中略)

受診される患者さんが飲んでいる薬とサプリは全部確認しているのですが、一番多い薬が高脂血症の薬です。
スタチン剤を飲んでいる患者さんが多いです。 

スタチン剤には次のようなものがあります。

メバロチン(プラバスタチン)
リポバス(シンバスタチン)
ローコール(フルバスタチン)
リピトール(アトルバスタチン)
リバロ(ピタバスタチン)
クレストール(ロスバスタチン)

ジェネリック医薬品もたくさんあって、名称が色々ありますのでご自身でスタチン系薬剤であるかどうか確認して下さいね。

スタチン剤を飲むようになってから
体がだるい
以前のように元気に動けない
動くとすぐにしんどくなる
スタミナ不足を感じる
ということはありませんか?

それを歳のせい・・・と思っていた患者さんも多いです。

 

高脂血症の薬は一度処方すると患者さんは毎月薬をもらうために受診してくれます。

だから開業医にとっては有難いリピート患者であり美味しい収入源。

血圧の薬や糖尿病の薬もそうですね。

死ぬまでずっと飲んでくれる

そういう疾患を扱う方が儲かる

そんな風に言われています。

まさにサブスク型医療。

 

だけど血液検査をすると大してコレステロール値が高くない患者さんもおられます。

薬をやめるよう先生はアドバイスされないのでしょうか・・・。

「やめるとまた上がるから」と言われた患者さんもおられましたが、やめても何も変わらなかった人も結構おられましたニヤニヤ

 

また精神科の先生から聞いたのですが、スタチン剤を飲むと鬱病になりやすいそうです。

確かに精神科に通院して抗うつ剤や抗不安薬を飲んでいる患者さんの中に、高脂血症の薬を飲んでいる人が多い。

精神科の先生の中には高脂血症の薬を中止される先生もいて、薬をやめたらうつ症状が無くなったなんて笑えない話もあるでそうですあせる

病気を治すはずの薬で病気になってるなんて本末転倒ですね汗

 

コレステロールって細胞膜を作るのに絶対に必要な物質だから、不足することの方が怖いです。

 

また高血圧の基準もそうでしたが、正常範囲が健康とは限りません。

(後略)

 

 

【動物病院でお勧めされるロイヤルカナンはモンサント社】

動物病院でお勧めされるロイヤルカナンはモンサント社(遺伝子組み換えや除草剤などの会社)
原材料の遺伝子組み換えコーンなんて本来、猫は食べない

人間が食べることが不可能な腐った肉や豚や食べ物や発がん性のある酸化防腐剤などが使われている

何故、動物病院はロイヤルカナンを勧めるのか?

 

 

【九州の7県ブタへのワクチンの接種を推奨へ。今度は豚熱ワクチン&食料減らし】

 

 

 

☆おまけの動画☆

 

この上なく
くつろいでいらっしゃる
ウサギさん

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺備蓄用に欲しい物☺

 

ポケット浄水器『Katadyn』(カタダイン)

こちらの記事を読んで知りました。