昨年8月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。

 

【加工食品ばかり2週間食べ続けたら、いつもお腹が空く体になってしまった衝撃の変化を語る!】

わかりやすい研究結果なのでご紹介します。

双子の兄弟が、食生活の研究実験に参加した。
ひとりは、加工食品ばかり食べる。
もうひとりは、未加工品を多く食べる。
(カロリーは同じくらい)

すると、加工食品ばかり食べていたら、すぐに空腹感が強くなり、間食がしたくてたまらなくなってきた。
そして、食べ物のことが頭から離れなくなった。
疲れやすくなった。
寝ても疲れが取れない感じになった。
自然食品として売っている加工食品も同じことだった。
エネルギーの低下を感じ、集中力が無くなっていった。
そして、加工食品を食べるのを止めにくくなってしまった。
おまけに、血糖値も上がり、体脂肪率も増えて太ってしまった。

対する、未加工品を食べ続けたナンシーは、体重が減り、体調がよく、気分良く期間中を過ごしたようだ。

結論。
加工食品を避けることはできないが、食べる時は、これは高度に加工された食品だと強く意識して食べるようになった。
(後略)

 

 

【養殖の場合はワクチンしているか魚に表示する義務を課す法律を作るべき】

 

 

【病院患者の生命維持用のチューブ栄養剤…】

経管栄養の成分は沢山の栄養がバランスよく入ってるように見えるけど、どの会社の経管栄養も植物油と異性加糖でハイカロリーに出来ている。

もちろん沢山の添加物も。

ご飯の代わりだから。

経管栄養を投与すると必ずといっていいほど下痢になります。

その為、腸整剤の内服が追加される悪循環になります。

こちらは病院患者の生命維持用のチューブ栄養剤だそうです。

成分が記載順で、
●グルコースシロップ(異性化糖)
●分離大豆タンパク質
●キャノーラ油
など…

遺伝子組み換え材料ばかりで作った液ではありませんか!?😱
メーカーは「ネスレ」と書いてありますね。😰

 

 

【【朗報!】50年も続いた照射ジャガイモが終わった。】

(前略)

里見宏さんのfb投稿をシェアさせていただきます。

今年、照射ジャガイモが販売されなかった。調べたら士幌町農協の照射施設が解体中だった(写真)。
50年も続いた照射ジャガイモが終わった。
大河原雅子衆院議員が調べたら3年前に決まり、今年から停止したそうだ。
農協は施設の「老朽化」というが、あまりにも素早い解体で地元の住民も知らなかった。施設の問題か、照射する危険が明確になったからか、別な力が働いたのかわからない。
消費者運動の久々の勝利かも。

(後略)

 

 

☆おまけの動画☆

 

うとうとレッサーパンダ

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺欲しい物☺

 

☆無添加ガーゼケット

オールシーズン快適な、天然コットン100%の、化学物質仕上げ剤を使用していないガーゼケット。
静電気が起きず、ホコリも出づらいそうです。