こっせつは可愛い。 | おひさまにむかってのびてけのびてけ。 *関西2024中学受験始動* 

おひさまにむかってのびてけのびてけ。 *関西2024中学受験始動* 

2021年1月に関西で中学受験ベイくんと2024年どうする?なちこちゃんをそっとみまもる母の隠れ家。

チコちゃんから今朝、絵をもらいましたデレデレ
チコちゃんは絵が大好きですドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「かわいいおばけちゃんだね・・・・こっせつを、したおばけ・・・」
 
ポーン
あっ、おばけちゃん骨折っちゃったんだ?(骨あんの?)
 
「そうなの~照れ
 
チコちゃんの中では骨折は「かわいい」要素です。
友達が遊びに来た時も、母が腕を布おむつでつってあげると大喜びで二人で部屋にこもって骨折ごっこをしています。
 
折ったことがなくてあこがれているわけではないのです。
一回、海外旅行中に骨を折り、救急病院に駆け込み、諭吉がいっぱい飛んで行ったことがありますおいでニヒヒ
はいろうね、海外旅行保険・・・笑い泣き
 
 
なのでチコちゃんの「骨折は可愛い」はどこからきたやらですが、
大きくなったらゴスロリとか好きになったりするのかな~と生暖かく見ています黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま
 

チコちゃんの学校では算数は今は単位のようです。

あのよくわからない、単位を書き入れる宿題を持ち帰ってきています。

 

ノートの厚さ  5(     )

学校までの距離 500(   )

コップの高さ 13(    )

 

とかのあれです。

 

 

ノートの厚さが5cmだっていいじゃないか!!

学校までの距離500kmだってあるかもしれないじゃないか!

コップの高さ13m最高~~~~!!

 

と思わなくもないですが

多様性ではなく、一般常識を問うている問題に、心を静かにしながら「ほら、ここはね」と教える日々です。

 

掛け算の順序問題とかもここを無にして教えてます。

かけるかずとかけられるかずが逆だからなんだというのか。

交換法則があるじゃないか。

 

真顔