★鼻水が止まらない!in 笠間稲荷神社 | シーズー犬モモコだよ!

シーズー犬モモコだよ!

天使がくれた日々。

こんばんは。 ドンです

 

暑い暑いも彼岸までか?! ようやく冷房要らずになりましたドン地方。

 

本日は、前回の9月18日の日記の続きで、

茨城県『道の駅かさま』に寄り、鼻炎の薬(アレグラ)を飲み、『笠間稲荷神社』に向かったところから。

ここが一番神社に近い神社参拝用駐車場なんだけど、神社の公式サイトの駐車場案内では、無料と書いてあったけど有料でした(無人だけどね) 料金箱に500円入れました。

 

3連休明けの平日だから? 何の行事もないから? まだ10時だから?

門前通りも参道のお店も開いてないシャッター街。

右の写真の右上矢印江戸時代嘉永3年(1850年)から残る土蔵をリノベーションして生まれた”庭カフェKULA” この辺では唯一のペットわんわん可(テラス席)カフェ。

前日の予約は取れなかったけど、当日、行ってみると、テラス席は暑すぎてバイバイ無気力

 

静かでしたよにっこり

 

YouTubeでも犬連れだったし、犬と参拝できる神社となっていたのに、

「え ペット不可?! はあ?!」ってなるところですが、

この日は鼻水予防地獄のドン、ほとんど思考が停止。主人と交代で参拝に行きました。

 

右上矢印やたらデカい賽銭箱

右上矢印おみくじは9種類

 

御朱印は手書きで500円

 

一番見たかった御本殿(国指定重要文化財)は工事中泣

 

モモが干上がりそうなので、参道で唯一開いていた”丸井”さんで、かき氷を食べました。

冷たくて、美味しかったです

 

ここでようやくわかりました。数日前、お正月に犬連れの参拝客と他の参拝客とトラブルになったそうで、神社側がペット不可にしたそうです。

何が原因かはわかりませんが、そもそもペット可だとしても、参拝に来ている人全員が犬好きとは限らない。犬を連れた側がマナーを守るべきだと思いますし、神社側の対応も致し方ないと思います。

 

そして、ドン達が早々に帰った1時間後、茨城県内は大気の状態が不安定となり、各地で落雷や大雨に見舞われたそうです。もし、ドンの鼻水が止まっていたら、笠間市をあちこち巡っているうちに、この豪雨にあたっていたかもしれません。

この日一日のすべての出来事に、

そして、笠間稲荷神社に感謝です。ありがとうございました。

 

にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
  左矢印ポチッとよろしくお願いします。ご協力ありがとうだワン