姑に関しては主役は主人ですが、

細かい事は私が後ろから動いてます。

先月からお願いしていた

安否確認見守り

開始されることになった!拍手

 

姑が毎日の弁当を断ってしまったのと、

訪問看護師は医師から認定が受けられなかったので、

他の方法を模索してました。

 

介護認定対策もあります。

要介護2なのにデイサービス利用していないのは

次回の介護認定でかなり打撃なんです。

絶対に下がるはず。バツレッド

デイサービス利用しない代わりに違うサービスを

しっかりと利用して、下がらないようにしないと、

大変なことになりますから!アセアセ

 

 

わずか30分ですけど、安否確認と見守りで

ヘルパーさんが訪問してくれます。拍手

 

姑宅スケジュール

月曜日→訪問見守り

火曜日→訪問ヘルパー買い物サービス

水曜日→訪問見守り

木曜日→訪問ヘルパー掃除サービス

金曜日→主人

土曜日→義弟

日曜日→主人

 

これで必ず、誰かが毎日訪問することになるので

姑も気持ちが少しは違うはず。

若い時は一人の方が気楽で楽しいと思うけど、

高齢で依存姑の場合は、メンタルが持たない!

 

今回の入院の後、義弟も毎週末、必ず来てくれるように

なったので姑も喜んでますし、心が安定してます。

 

いつものお腹を痛めて生んだ子供は二人いますからね。

二人で介護してもらわないと・・・!笑

 

ケアマネさんにかかる頻繁な電話電話も少し減るでしょう。

 

残りは訪問リハビリだけです。

こちらは、今、枠がいっぱいで無理らしいので

通院リハビリで開始予定です。

 

私の一番の願いは姑がおとなしくしてくれて

主人への負担が少しでも減る事です。お願い