母の医師が今日の回診で退院を視野に

入れてのリハビリ開始だと言ったらしい。

母から電話がかかってきた

母も退院視野の話をしながらも、私から

どんな言葉がでるかを様子を伺っていた。

 

退院は今までならうれしかったが

今回の退院はちょっと違う。

退院後は姉妹でのサポートがかなり

増えるのが目に見えてきている。

今もゴミ出しも料理も無理だし、

デイサービスも週3回行っていた。

一番困るのは一人暮らしだから行くと

「もう帰るの?」と言って

引っ張る感じで帰宅が遅くなること

私達も介護に疲れてきていること

正直、自分の親だけど退院はあまり喜べない

入院していてくれると介護側もすごく負担が

少なくて楽だし。

 

施設は絶対に拒否だし、入るお金もない

4月末の退院を視野となると、母の生活を

どうするかを話し合う必要がある。

 

デイサービスとショートステイを組み合わせようかと

思っている。

そうするとお金はかかるがかなり私達のサポートも

楽になる。

 

元気で喜ばないといけないのに介護となると

複雑である。