ももです![]()
バイリンガル子育てをしています♪
息子が0歳2ヶ月
DWEかけ流し
YouTubeでフォニックスを流してみる
洋楽を流してみる
英語声かけをしてみる
息子が0歳6ヶ月
既存の英語学習法の危険を察知!!
0歳英語をやめる!!
息子が1歳6ヶ月
0歳英語をやってしまった以上、
英語の音に触れないことも危険
ということを知る!!
息子が1歳9ヶ月
危険を取り除いた
バイリンガル子育てを開始✨
現在 2歳11ヶ月
覚えた英語はネイティブのような
発音で話してます♪
私と息子のバイリンガル子育ての経緯は
こんな感じです^^
♪おすすめの記事♪
英語のフレーズを必死で覚えて
英語声かけをしていた過去の自分が
恥ずかしいです
。゚(゚´Д`゚)゚。
息子にへんな英語を教えてしまうところ
でした!!!
本当に危なかった!!
だって、私の話す英語
英語圏の人に通じないので😭
言葉として通用しないものを
教えても仕方ない😱
息子は私が間違いに気づいたので
変な英語を覚えなかったので
よかったですが
みなさんも気をつけてください!
『0歳英語』
『英語声かけ・絵本読み』
『フォニックス』
などの情報を鵜呑みにせず
生まれたての赤ちゃんに
いきなり英語を聞かせる
ってどうなの?
子どもの知能ってどうやって
育つんだろう?
なんてことを考えながら
バイリンガル子育てやおうち英語
をしてみてください^^
Xにコツコツ投稿してます♪
https://x.com/harunonoharani/status/1788540219475804340?s=46&t=wJiSyCfDP_HX2NafOno93w
タイトルに書いた
英語教材の限界ですが
『英語教材ではその教材で
使われている分の
発音にしか触れられないので
それ以上の英語の発音には
触れることができず
教材のみでは十分な
リスニング力をつけられない
のではないか??』
というように感じます
発音というのはインプットされた
情報から
作られるもので
一人一人違うのが当たり前です
多くの発音に触れ
どんな発音も
聞き逃さないように
育ててあげる!!
それが
『子どものためになる
バイリンガル子育てなのだろうな』
と思う今日この頃です![]()
英語教材で学べるのは
結局のところ文法であって
英語の発音の幅を知るためには
留学をしたり
YouTubeで大量のコンテンツに
触れたり
しなくてはならないのだろうな
どんな英語も聞き逃さない
リスニング力があれば
どんな人からでも文法学習をできる
ということなので
やはり、耳のいい幼少期に
鍛えるべきなのは
👂リスニング力👂![]()
なのだろうな










