どやちゃんパパのブログです^^
バイリンガル子育ての注意点!
効果的な方法✨

など書いてくれてます♪

英語が話せないけど、子供には英語をと思っているパパ・ママにとって情報の宝庫だと思います♪

子供のために最善の方法でバイリンガル子育てをしたいですね
ニコニコ音譜



こちらの動画を、もう一回見る!

もう一回見る!と何回も見たところ、

今日は、ボインボインみたいなこと

言ってました♪




そして、こちらの動画でストロベリースムージーを作る場面があるのですが、

私には『トマトストロベリー』

と聞こえて(−_−;)


トマトストロベリー?

ストロベリーにトマトついてる?

ストロベリーの品種がトマトストロベリーなの?


など、悩んだ結果、字幕を出してみたら

『to make〜』

と言っていたことが判明しました!


なるほどー!

トゥーメイクね!


私は年齢的に日本語よりの(よりというかほぼ日本語 笑)英語をインプットされてるので

聞き取る力が。゚(゚´Д`゚)゚。


せっかく幼児期から英語を始めたのに

息子を私みたいに聞き取り困難な状態に

したくない!!


英語を話せないママ・パパによる

『英語声かけや、絵本読み』

『幼児英語を何年も聞かせ続けてしまうこと』

などが、日本語訛りを引き起こす原因と考えられるようです!!


幼児期に英語を始める1番の強みは

英語を英語として覚えられること!

ですよね^^


それには、

英語として独立した思考の形成もそうですが、

発音も入ると思います♪


いや、発音自体は通じれば問題ありませんが

日本語訛りの英語のインプットで、

英語の聞き取りが困難になるのは避けたいですね(T . T)💦

(正しいインプットをしてれば、

発音が変になることもないですしね!)


アウトプットを急がずに

適切なインプットを行って、

子供たちの能力を子供たちにもっともメリットのある状態で伸ばしてあげたいですねニコニコ


どやちゃんパパのバイリンガル子育てに

興味のある方✨

コメントをいただけましたら嬉しいです^^


My pick













日本ブログ村に参加していますニコニコ
クリックして応援いただけましたら

嬉しいです
立ち上がるスター
よろしくお願いします
ラブラブ

にほんブログ村 英語ブログ 英語情報へ