どやちゃんパパは、上位音素の存在を知らせてあげましょうって教えてくれたのに私はガッツリ見せちゃったから。゚(゚´Д`゚)゚。


そこがいけませんでしたね💦


反省して、上位音素の存在を知らせる感じにして見せる動画を再編成しました^^




サンリオイングリッシュマスターのサンプルDVDがだいぶ前に届いていたのですが、


どうせ、DWEとかと同じ感じだろうなぁー

と思って見ていなかったのですが、


気にはなっていて!

昨日、公式のページを見たら、サンプル映像が公開されていたので見てみたら、


公園でたこ焼きを食べる男の人が、鳥が怖くてたこ焼きを食べれないよー


って子供に相談してて、


っていうお話だったのですが、


大人の人が普通の英語で話していました!


これはもしや✨


と思ったのですが、サンプルDVDは、

既存の英語教材と大差ない内容でした。


公式ページのサンプル動画みたいに大人が通常発音で話してくれるなら、

やってみる価値あるかも♪と思いましたが。


35万くらい出して、この教材を買うなら、

トド英語+ラズキッズの多読で十分かなー


って感じの内容でした


でも、映像の内容は大人が子供を持ち上げて膝を曲げてーって言って、

座った自分の両足の上をジャンプさせる

とか、僕はトーストにいちごジャムとバターをぬるのが好き♪みたいな感じで、映像の内容自体は現実に持ってきやすそうな感じでした♪


でも、サンプルDVDを見る限り、

買わなくていい!


教材探しより、あの英語圏の人たちのごちゃごちゃした英語を子供に聞き取らせるための方法を模索することに時間を使いましょう♪


どやちゃんパパのブログを読むのがいいですよ^^♪


とても、お勉強になります✨


幼児英語で、この音楽がかかったらこの歌詞だっていうのがパッと頭に浮かぶくらい

その歌に慣れてから、大人の英語でその歌を聞いて、ひとつふたつ自分が知ってる聞こえ方と違う聞こえ方がしても、知ってる歌だと思って子供は聞くと思うんですよ


子供の認識の範囲内で大人英語の番組を見つけたらそれを通して見て見て、

どの程度の単語がわかればその動画を楽しめそうかリストアップしてみて、

そのリストが子供の頭に入っただろうタイミングを見計らって、大人英語の動画をかけてみるっていうのを2歳半までは、まぁ、焦らずやっていこうと思います^^







息子の愛用品












こどもちゃれんじ