4歳になると、すぐにネイティブ先生からの指導を受けないといけないんですね!!


お勉強になります!!


お子様が2歳なのかと勘違いして、ブロガーさんにどやちゃんパパをお勧めしたのですが、

私が過去の記事を読んでて。゚(゚´Д`゚)゚。


お子様がもう4歳でしたΣ('◉⌓◉’)!


しかも、そのブロガーさんは、どうやら、

オールイングリッシュの講座を受講して資格を取れるくらいの英語力の持ち主で、


英語教室とモンテッソーリのお教室を開けるくらいの方みたい!!


英語教室を開けるくらいの英語力の方でも、お子様にネイティブの通常会話を聞かせよう!!

ということは思わないものなのかな?


DWEの宣伝文句が優秀なのかな?


何はともあれ、どやちゃんパパがブログを書いてくれたことが私たちの子供を救ってくれたのは間違いがないですね!!


どやちゃんパパ、

いつもありがとうございます😊!!







今日はお昼寝しないで遊んでたから、

早めに寝ちゃって、

寝る前の英語はお休みでした


日本語では、言葉の持つ概念とか抽象的なこととかも話して聞かせる必要があるみたいなので、


今日は、蝶々が綺麗だねーっていう息子に

色が鮮やかだねー


鮮やかっていうのは、

色々な色があって、

それに目が奪われるねみたいな


色とりどりの色彩が見事に調和して美しいね


ってことなんだけどーかくかくしかじか


分かりやすく説明するのが難しすぎました 笑


昨日、公園であったお母さんと話したら

1番上のお姉さんが高2だとか!


若そうに見えたけど、ベテランママでした!


今は学校の授業はリスニング重視みたいなことを教えてくれました♪


デジタル教材とか

自分で洋楽を検索したりとか

色々工夫して、英語に向き合ってるって言ってましたけど、話せるわけではないみたいでした


小さいうちに英語を理解できたら、将来、本人が楽ですよねーって言ってて、


幼児英語に興味はありそうな感じだったなぁー


また会えるかなぁ。


どやちゃんパパ、アメブロ

って書いたメモをリュックに常に入れておこう♪


どやちゃんパパのブログをもっとみんなが読んでくれたらいいのにな!!



My pick